竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > TOPICS > 301〜320
 TOPICS
 341〜360
 321〜340
 301〜320
 281〜300
 261〜280
 241〜260
 221〜240
 201〜220
 181〜200
 161〜180
 141〜160
 121〜140
 101〜120
 081〜100
 061〜080
 041〜060
 021〜040
 001〜020
 2014年 7月 20日(日) 歴代のエース 320
 平成12年秋〜平成24年夏までの12年間の県大会ベスト4のチームです。本校は、36大会中24大会で、ベスト4以上に進出しています。12の学年で、54回生、57回生、63回生の3つの学年はエースといえるピッチャーはいませんでしたが、その一つ下の学年に好いピッチャーがいました。12年間、好いピッチャーが続いたことになります。

 ベスト4以上進出回数(チーム力によるものですが、あくまでのそのチームのエースはということですので、悪しからず。)は、澤田(愛宕中)55回生、狩俣(土浦六中)60回生、尾垣(藤代南中)64回生が4回、コ永(藤代南中)61回生、名越(城ノ内中)65回生が3回、八坂(牛久三中)56回生、大越(新館中)62回生が2回、北山(長山中)58回生、村田(城ノ内中)59回生が1回です。

 4回の澤田、狩俣、尾垣の3人はいずれも県大会優勝を経験しています。優勝回数は、尾垣が3回、澤田が2回、狩俣が1回です。関東他会出場回数は、尾垣が4回、澤田が2回、狩俣が1回です。

 ベスト4を逃したのが12回でした。14年春は東洋、14年夏は茗溪と初戦での対戦でしたが、初戦から決勝、準決勝といえるような組み合わせでした。14年春は澤田の肩が完治しておらず、打ち込まれました。14年夏は内野手の悪送球により2点を失い、1エラーで負けました。15年春は地元開催の関東大会で4校が出場できましたが、まさかの初戦敗退でした。16年春〜17年秋は6大会連続で負けています。実力的には3番目ぐらいでしたが、組み合わせが厳しくて勝ち上がれませんでした。20年秋は触れたくありません。21年秋は初戦で東洋と延長15回引き分け再試合で負けました。22年夏は春の関東準優勝として大会に臨みましたが、まさかの初戦敗退で、野球の厳しさを教えられました。

 優勝6回、準優勝4回、ベスト4 14回、いい時代を経験できました。

優勝 準優勝 ベスト4 回生
平成12年 秋 竜ヶ崎一 茗溪学園 土浦日大 東洋大附属牛久
澤田 (愛宕中) 55
平成13年 春 茗溪学園 竜ヶ崎一 土浦日大 東洋大附属牛久 54
澤田 (愛宕中) 55
平成13年 夏 茗溪学園 土浦日大 竜ヶ崎一 霞ヶ浦
澤田 (愛宕中) 55
平成13年 秋 竜ヶ崎一 茗溪学園 水戸一 霞ヶ浦
澤田 (愛宕中) 55 55
平成14年 春 茗溪学園 東洋大附属牛久 土浦一 水城
平成14年 夏 茗溪学園 東洋大附属牛久 石岡一 水戸短大附属
平成14年 秋 土浦日大 霞ヶ浦 竜ヶ崎一 茗溪学園
八坂 (牛久三中) 56
平成15年 春 茗溪学園 土浦日大 土浦一 霞ヶ浦 56
平成15年 夏 土浦一 茗溪学園 竜ヶ崎一 土浦日大
八坂 (牛久三中) 56
平成15年 秋 茗溪学園 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 土浦一
北山 (長山中) 58
平成16年 春 土浦一 東洋大附属牛久 茗溪学園 並木 57
平成16年 夏 土浦日大 水城 茗溪学園
東洋大附属牛久
平成16年 秋 東洋大附属牛久 茗溪学園 水戸一 土浦日大
平成17年 春 茗溪学園 東洋大附属牛久 土浦一 霞ヶ浦 58
平成17年 夏 東洋大附属牛久 茗溪学園 水戸短大附属 霞ヶ浦
平成17年 秋 水城 東洋大附属牛久 茗溪学園 霞ヶ浦
平成18年 春 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 茗溪学園 霞ヶ浦
村田 (城ノ内中) 59 59
平成18年 夏 茗溪学園 竜ヶ崎一 土浦日大 東洋大附属牛久
狩俣 (土浦六中) 60
平成18年 秋 茗溪学園 土浦日大 竜ヶ崎一 東洋大附属牛久
狩俣 (土浦六中) 60
平成19年 春 茗溪学園 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 水城
狩俣 (土浦六中) 60 60
平成19年 夏 竜ヶ崎一 水城 東洋大附属牛久
狩俣 (土浦六中) 60
茗溪学園
平成19年 秋 霞ヶ浦 茗溪学園 竜ヶ崎一 土浦日大
コ永 (藤代南中) 61
平成20年 春 茗溪学園 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 土浦日大 61
コ永 (藤代南中) 61
平成20年 夏 茗溪学園 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 霞ヶ浦
コ永 (藤代南中) 61
平成20年 秋 東洋大附属牛久 茗溪学園 土浦一 霞ヶ浦
平成21年 春 茗溪学園 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 水城
大越 (新館中) 62 62
平成21年 夏 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 水城
茗溪学園 大越 (新館中) 62
平成21年 秋 茗溪学園 土浦一 東洋大附属牛久 霞ヶ浦
平成22年 春 茗溪学園 竜ヶ崎一 並木 土浦日大 63
尾垣 (藤代南中) 64
平成22年 夏 茗溪学園 霞ヶ浦 土浦三 東洋大附属牛久
平成22年 秋 竜ヶ崎一 茗溪学園 水戸一 土浦日大
尾垣 (藤代南中) 64
平成23年 春 竜ヶ崎一 土浦日大 水戸工業 並木 64
尾垣 (藤代南中) 64
平成23年 夏 竜ヶ崎一 下館一 水戸短大附属 土浦日大
尾垣 (藤代南中) 64
平成23年 秋 水戸工業 東洋大附属牛久 竜ヶ崎一 水城
名越 (城ノ内中) 65
平成24年 春 茗溪学園  土浦日大 竜ヶ崎一 東洋大附属牛久
名越 (城ノ内中) 65 65
平成24年 夏 土浦日大   竜ヶ崎一 東洋大附属牛久
茗溪学園 名越 (城ノ内中) 65

319
 2014年 7月 19日(土) 一高、準々決勝敗退

 残念ながら準々決勝で敗退、完敗でした。チームの総合力が足りなかったということでしょう。これで6大会連続でベスト4以上に進出できていないことになります。
 9回1アウト1、3塁のチャンスがあり、カウント2−2からエンドランを仕掛け、結果的にホームでタッチアウトになりましたが、軟式野球がよく分かっている素晴らしい采配でした。
 平成12年秋以降平成26年夏までの約14年間、これで一つの時代が完全に終わったことになります。昭和47年〜49年とその前後の黄金期に次ぐ時代を作れたのではないでしょうか?!秋以降は新監督の下、新しい時代が始まることになります。新チームには巻き返しを期待します。
 卒業生が6人、応援に来てくれました。


318
 2014年 7月 12日(土) 一高、初戦突破

 ナイスゲームといえるようなものではありませんでしたが、とりあえず初戦を突破しました。今日のような試合をやっているようでは、競った試合をものにすることはできないでしょう。なんとしてもあと2勝して、3年ぶりの優勝を成し遂げてほしいものです。
 卒業生が9人、応援に来てくれました。


317
 2014年 7月 6日(日) 夏の大会前、とりあえず最後の練習試合

 夏の大会前、とりあえず最後の練習試合でした。相手打線をノーヒットノーランに抑え、順調に仕上がっています。


316
 2014年 6月 29日(日) 硬式野球部記念碑

 甲子園に10回出場している、硬式野球部の記念碑が建てられました。先週末、その除幕式が行われました。


315
 2014年 6月 21日(土) 牛久運動公園野球場での練習試合

 夏本番まで、練習試合はあと3つです。優勝すると、夏の大会は3年ぶり10回目、春、秋と合わせると19回目です。


314
 2014年 5月 4日(日) 春の県大会で、4年ぶりの一高と土一の兄弟校対決

 春の県大会での一高と土一の兄弟校対決は、平成22年以来、4年ぶりでした。
 平成21年は準々決勝での対戦で、延長12回の死闘の末、一高が土一を振り切りました。10回裏には、2アウト2、3塁からレフト前に打たれ、誰もがゲームセットと思いましたが、極端な前進守備をとっていたレフトの矢のような送球により、なんとレフトゴロにしてしまったことがありました。そして、延長12回の表に2点を取った一高が、4−2で勝利しました。
 平成22年も、2年連続準々決勝での対戦でした。この試合は、地元龍ケ崎開催の関東大会出場が懸かった試合でもありました。2年連続で延長に突入し、10回の表に一挙4点を挙げた一高が土一を突き放し、5−1で勝利した試合でした。まさに死闘でした。この試合により勢いを得た一高は、そのまま関東準優勝まで勝ち上がりました。
 春の県大会での4年ぶりの一高と土一の兄弟校対決を、複雑な気持ちでスタンドで見守りました。この試合に勝利した一高の最後の教え子たちには、このまま勝ち上がって、3年ぶりの優勝、3年ぶりの関東大会出場を決めてほしいものです。

 この春の卒業生66回生の泉、黒田、中山、菊次、直井、山田の6人と、その一つ上の65回生の郡司が、後輩たちの応援に来てくれました。あさっての準々決勝には、65回生が来てくれるそうです。


313
 2014年 4月 25日(金) 春季県南大会優勝

 決勝 4月 25日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 1 0 0 0 1 1 0 0 4
並木中等 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2

 準決勝 4月 25日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7 7
茗溪学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
※ 県南特別ルールにより、延長13回からタイブレーク

 準々決勝 4月 24日(木)
  1 2 3 4 5 R
土浦三 0 0 1 0 0 1
竜ヶ崎一 6 3 1 1 × 11×
※ 5回コールド



312
 2014年 4月 1日(火) 最後のグランド整備、桜満開、階段

 昨日、最後のグランド整備を約2時間、入念にやりました。一高の桜は満開です。


309
 2014年 3月 28日(金) 最後の練習試合

 花束とネクタイとボールペンをプレゼントされました!今シーズン、5つ目の練習試合でした。これまでの戦績は、10戦 6勝 3敗 1分で、まずまずのスタートが切れています。


308
 2014年 3月 23日(日) 軟式野球場がやっと復旧

 昨年10月15日から16日にかけて関東地方を通過した台風26号の影響で、流通経済大学側の山が土砂崩れを起こしていました。軟式野球場のネットを張り直してもらい、約5ヶ月ぶりにやっと復旧しました。


307
 2014年 3月 9日(日) 竜ヶ崎二高第2グランド

 練習試合では初めて使いました。


306
 2014年 3月 3日(月) 軟式野球部卒業式


305
 2014年 3月 3日(月) 軟式野球部主将の菊次和が卒業生総代

 軟式野球部主将の菊次和が、卒業生総代として、卒業証書を受け取りました。


303
 2014年 2月 20日(木) 国公立大前期出陣式


302
 2014年 2月 17日(月) 2011年度名古屋大理系数学第1問を3D-grapesで

 同僚との立ち話で、2011年度名古屋大理系数学第1問がちょっと話題に出たので、3D-grapeで表してみました。
 問題は、『4点(1,1,0),(2,1,0),(2,2,0),(1,2,0)を頂点とする正方形をx軸の周りに1回転してできる立体W1を、y軸の周りに1回転してできる立体W2の体積を求めよ。』ってもので、要するに、ドーナツを回転させてできた立体の体積を求めよというもの。
 解答は、『これらの立体はxz平面に関して対称。W1を平面y=tで切った切り口は、0<=t<=1のとき長方形2つとなり、1<=t<=2のとき長方形1つとなる。これらをy軸の周りに回転させるといずれもドーナツで、その面積を、0〜1と1〜2に分けてtで積分し、それを2倍するとW2の体積が得られる。』って感じ。
 名古屋大の理系数学は、4題で150分だから、これを30〜40分で解答できればOK。難しい問題も含まれているので、60分ぐらいかかってでも確実にこの解答できれば、合格に近づいたんではないでしょうか?!


301
 2014年 2月 16日(日) 除雪作業

 重機による除雪作業が行われました。


茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。