竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > TOPICS > 261〜280
 TOPICS
 341〜360
 321〜340
 301〜320
 281〜300
 261〜280
 241〜260
 221〜240
 201〜220
 181〜200
 161〜180
 141〜160
 121〜140
 101〜120
 081〜100
 061〜080
 041〜060
 021〜040
 001〜020
280
 2013年 6月 18日(火) 第58回全国高等学校軟式野球選手権北関東地方大会茨城県予選の組合せ

 第58回全国高等学校軟式野球選手権北関東地方大会茨城県予選の組合せが決まりました。春の県大会の結果から、第1シード土浦日大、第2シード水城、第3シード水戸工業、第4シード東洋大附属牛久となりました。優勝校は茨城県代表として、8月3日(土)、4日(日)に群馬県前橋市で開催される北関東地方大会に出場します。

   甲 : 土浦日大(第1シード・春季県大会優勝)−(霞ヶ浦−下館一)
   乙 : (東洋大附属牛久(第4シード・春季県大会3位)−水戸一)−(水戸啓明−並木)
   丙 : 水城(第2シード・春季県大会準優勝)−(茗溪学園−土浦一)
   丁 : (水戸工業(第3シード・春季県大会3位)−竜ヶ崎一)−(鹿島学園−土浦三)

   7月 13日(土) @霞ヶ浦−下館一 A東洋大附属牛久−水戸一 B水戸啓明一−並木
   7月 15日(月) @茗溪学園−土浦一 A水戸工業−竜ヶ崎一 B鹿島学園−土浦三
   7月 17日(水) @土浦日大−(霞ヶ浦−下館一) A(東洋大附属牛久−水戸一)−(水戸啓明一−並木)
   7月 18日(木) @水城−(茗溪学園−土浦一) A(水戸工業−竜ヶ崎一)−(鹿島学園−土浦三)
   7月 19日(金) @甲−乙 A丙−丁
   7月 20日(土) @決勝

   さくら運動公園野球場
   大会第1日目、第2日目 1日3試合 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜
   大会第3日目、4日目、第5日目 1日2試合 @ 10:00〜 A 12:30〜
   大会第6日目 @ 10:00〜

   大会予備日は、7月 22日(月)、23日(火)

279
 2013年 5月 11日(土) 東北大学合格体験記

東北大学工学部機械知能・航空工学科合格 名越(65回生主将)

受験と友達

進路決定の理由・時期
 東北大の志望を決定したのはセンター後で、それもセンターの点数うんぬんで志望校が変わったのではなく、単純に志望校が決まりませんでした。もともと航空宇宙分野への関心があり、将来の方向性は多少ありましたが、どこの大学で学ぶかということで悩みまくりました。自宅から離れすぎるのがいやで東北大はいや。でも将来を考えたら挑戦すべきかも。という感じに葛藤する毎日で結局センター後の決定になりました。でも一人暮らしをしてみて、東北大に挑戦して正解だったと今は思います。

学習

@ 2年まで
 軟式野球部に所属していて、テスト前以外は課題をこなすくらいでした。なぜかわからないけど、部活の大会が平日でそれも定期テストが近いので、練習を終えてからのテスト勉強ということもあったりして、テスト範囲を完璧にすることはできませんでしたが、ノー勉の範囲はなるべくつくらないようにしました。

A 3年生
 この時期に部活生にしっかり勉強をやれというのは正直一部の人を除いて無理です。やはり白龍祭や最後の大会があったりして勉強時間の確保が難しいと思います。特に軟式野球部は7月下旬まで大会があったため、7月中は部活終わって帰ったら疲れて寝てしまい、勉強は0(ゼロ)に等しいかったです。友達たちは勉強しているのに自分は部活ということに焦りを感じましたが、そんなことに動じず部活を完全燃焼して受験を迎えました。この選択は正解だと今でも思います。でも後悔したのは、8月になりいきなり10時間の勉強を始めるのは自分には無理でした。拒絶反応というのか習慣をいきなり変えるのは無理です。7月に1、2時間でも勉強の習慣があればスムーズに夏休みの勉強に入れると思います。

B 夏からセンターまで
 部活が終わってすぐは質というより量をこなしました。夏の頑張りはほんとに大きいとおもうので本気の本気でやるべきです。秋からは質も上げていきました。
数学 [夏] 個別試験を見据えてVCを仕上げるためチャートを1、2周。
[秋冬] センター直前のプレで点数が伸びず、センター予想問題を20回ちかく。
国語 [夏] 古文単語と現代文を少し読むくらい。
[秋冬] 古文単語と現代文を少し読むくらい。
物理 [夏] セミナーを3周して問題を覚えるくらいになったが、調子に乗って重問をやったが時間の無駄だった。夏は焦らず基礎固めが重要。
[秋冬] それ以降は名門の森をやり、完全に問題・解法をインプットしてしまうまでやった。できた問題をマークしてできない問題を徐々につぶしていった。
化学 [夏] 有機・無機は忘れると思ってやらなかったが、これがミス。暗記系はやればやるだけ覚えていけるので夏からconstantにやるべき。
地理 これはみんなが苦しむ科目だと思うので、早めから暇なときに少しずつやるべき。

C 個別試験まで
 センターが終わると国語や地理など理系科目じゃない科目が必要なくなり、やる気がみなぎりました。でも志望校が決まってから本格的に過去問を解いたのでやる時間が限られて十分に対策できませんでした。過去問は解いたあと解答をよく確認することが非常に大切です。
 それにうってつけなのが"東北大の数学"とか"東大の数学"いう赤色の参考書です。解答のバリエーションが豊富で、1つの問題でたくさんのことを学べると思います。
 数学15年くらいやったはず。いろんな問題にあたり自分の解法パターンをひろげました。
 英語過去問よりも英訳の参考書を中心にやりました。「難関大突破英文読解問題精選」 という参考書です。あと英作文は授業・Z会で仕上げていきました。
 理科東北大は基本的な問題が出題されるので重問・名門の森で十分対応できます。
 この時期になると自分の勉強のスタイルが決まっていると思うので自分を信じて?

後輩へのメッセージ
 受験は大学進学を考えている人なら誰もが通らないといけない道のりです。毎日が勉強で土日祝日の感覚すらなくなるくらいに、勉強、勉強、勉強になります。ここで私が大切だと思ったのは友達でした。自分は毎日飛龍館に通い塾には行きませんでした。毎日飛龍館にいくと友達がいてわからない問題は先生に一緒に聞きに行ったり、飯を一緒に食べたり、帰りに少ししゃべったり…自分は勉強ばっかりというのができないので、友達の存在は大きかったと思います。ときには息抜きもしました。息抜きすることを周りの人からしたら、受験をなめてるんじゃないのとか言われるかもれません。でも、つらい受験期にストレスがたまりがちになる時期に息抜きというのは大切だと思います。ほどほどにですが…。

278
 2013年 4月 16日(火) 第61回春季関東高等学校軟式野球大会茨城県予選の組合せ

   A : 東洋大牛久(第1シード・秋季県大会優勝)−(鹿島学園−水戸啓明)
   B : (茗溪学園(第4シード・秋季県大会ベスト4)−水城)−(竜ヶ崎一−並木)
   C : 霞ヶ浦(第2シード・秋季県大会準優勝)−(土浦一−水戸工業)
   D : (土浦日大(第3シード・秋季県大会ベスト4)−土浦三)−(水戸一−下館一)

   5月 3日(金) @鹿島学園−水戸啓明 A茗溪学園−水城 B竜ヶ崎一−並木中等
   5月 4日(土) @土浦一−水戸工業 A土浦日大−土浦三 B水戸一−下館一
   5月 5日(日) C東洋大附属牛久−(鹿島学園−水戸啓明) D(茗溪学園−水城)−(竜ヶ崎一−並木)
   5月 6日(月) C霞ヶ浦−(土浦一−水戸工業) D(土浦日大−土浦三)−(水戸一−下館一)
   5月 11日(土) 準決勝 CA−B DC−D
   5月 12日(日) C決勝

   堀原運動公園野球場(県営球場)
   大会第1日目、第2日目 1日3試合 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜
   大会第3日目、第4日目、第5日目 1日2試合 C 10:00〜 D 12:30〜
   大会第6日目 1日1試合 C 10:00〜

   大会予備日は、5月 14日(火)、15日(水)

277
 2013年 4月 15日(火) 春季県南大会の組合せ

   A : 土浦一−霞ヶ浦
   B : 土浦日大−竜ヶ崎一
   C : 茗溪学園−下館一
   D : 東洋大牛久−(土浦三−並木)

   4月 24日(水) @土浦三−並木 A土浦一−霞ヶ浦
   4月 25日(木) @土浦日大−竜ヶ崎一 A茗溪学園−下館一 B東洋大牛久−(土浦三−並木)
   4月 26日(金) @準決勝 A−B A準決勝 C−D B決勝

   土浦市営川口運動公園野球場(土浦市営球場)
   @ 8:45〜 A 11:05〜 B 13:25〜

275
 2013年 3月 3日(日) 卒業式

 

272
 2013年 1月 6日(日) 61回生同窓会

 1月5日(土)、61回生の同窓会がありました。軟式野球部OBの古賀、藤崎、仲田、徳永の4人です。

 

271
 2012年 10月 1日(月) 軟式野球部の部室には、平成12年度秋季大会以降に獲得した賞状53枚

 軟式野球部の部室には、平成12年度秋季大会以降に獲得した賞状53枚が飾ってあります。ぐるっと1周してしまいました。一番古いものは、平成12年度秋季県大会優勝、平成12年度秋季関東大会3位の賞状です。平成13年度以降12年間で獲得した賞状は、平成24年度秋季県南大会3位の賞状で51枚目となりました。51(枚)/12(年)=4.25となるので、平均して1年間で4.25枚の賞状を獲得したことになります。大会では3位以上しか賞状をもらうことができません。その他では、関東優秀選手などで4枚もらっています。


270
 2012年 9月 13日(木) 第53回秋季関東高等学校軟式野球大会茨城県予選の組合せ

   A : 土浦日大(第1シード・秋季県南大会優勝)−(水戸工業−水戸一)
   B : (東洋大牛久(第4シード・秋季県南大会4位)−下館一)−(土浦一−水城)
   C : 茗溪学園(第2シード・秋季県南大会準優勝)−(並木−土浦三)
   D : (竜ヶ崎一(第3シード・秋季県南大会3位)−霞ヶ浦)−(鹿島学園−水戸啓明)

   9月 25日(火) @水戸工業−水戸一 A東洋大牛久−下館一一 B土浦一−水城
   9月 26日(水) @並木−土浦三 A竜ヶ崎一−霞ヶ浦 B鹿島学園−水戸啓明
   9月 27日(木) C土浦日大−(水戸工業−水戸一) D(東洋大牛久−下館一)−(土浦一−水城)
   10月 2日(火) C茗溪学園−(並木−土浦三) D(竜ヶ崎一−霞ヶ浦)−(鹿島学園−水戸啓明)
   10月 3日(水) 準決勝 CA−B DC−D
   10月 4日(木) C決勝

   龍ケ崎市野球場(たつのこスタジアム)
   大会第1日目、第2日目 1日3試合 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜
   大会第3日目、第4日目、第5日目 1日2試合 C 10:00〜 D 12:30〜
   大会第6日目 1日1試合 C 10:00〜

   大会予備日は、10月 9日(火)、10日(水) 茎崎運動公園野球場

269
 2012年 8月 25日(土) 秋季県南大会の組合せ

   A : 茗溪学園−土浦一
   B : 竜ヶ崎一−並木中等
   C : 土浦日大−土浦三
   D : 東洋大牛久−(霞ヶ浦−下館一)

   9月 4日(火) @霞ヶ浦−下館一 A茗溪学園−土浦一 B竜ヶ崎一−並木中等
   9月 5日(水) @土浦日大−土浦三 C東洋大牛久−(霞ヶ浦−下館一)
   9月 6日(木) @準決勝 A−B C準決勝 C−D
   9月 7日(金) @3位決定戦 C決勝

   土浦市営川口運動公園野球場(土浦市営球場)
   @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜 C 12:00〜

   ※ 9月 10日(月)、11日(火)

   ※ 夏季県大会のベスト4進出校がすべて県南地区だったため、秋季県大会のシード4枠はすべて県南地区に
     割り当てられる。秋季県南大会の優勝校が秋季県大会第1シード、準優勝校が第2シード、第3位校が第3
     シード、第4位校が第4シードとなる。秋季県大会の準決勝の組合せは、第1シードブロック−第4シードブロ
     ック、第2シードブロック−第3シードブロックとなる。

267
 2012年 6月 24日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球部のグランド挨拶、グランド整備

 グランド挨拶から始まり、試合終了後は約1時間をかけ、グランドのトンボがけ、ブラシがけを行います。ブルペンはトンボをかけ、水をまきます。ベンチ内、本部席などの細部にわたり掃き掃除をします。ホームベース、プレートにはブラシをかけます。完璧な整備がなられたことを確認し、最後にグランドに挨拶をします。軟式だからと小馬鹿にされないように、挨拶、グランド整備を徹底してやっています。


266
 2012年 6月 13日(水) 第57回全国高等学校軟式野球選手権北関東地方大会茨城県予選の組合せ

 第57回全国高等学校軟式野球選手権北関東地方大会茨城県予選の組合せが決まりました。春の県大会の結果から、第1シード茗溪学園、第2シード土浦日大、第3シード竜ヶ崎一、第4シード東洋大附属牛久となりました。一高が優勝すると、2年連続10回目になります。
 甲−乙の勝者が茨城A代表、丙−丁の勝者が茨城B代表として北関東地方大会に出場します。北関東大会の組合せは、茨城A代表−栃木代表、茨城B代表−群馬代表です。一高が優勝すると茨城B代表となるので、初戦の相手は群馬代表です。北関東大会に出場し、決勝まで勝ち上がり、全国を狙います。

   甲 : 茗溪学園(第1シード・春季県大会優勝)−(水戸工業−土浦三)
   乙: (東洋大附属牛久(第4シード・春季県大会3位)−下館一)−(土浦一−並木)
   丙 : 土浦日大(第2シード・春季県大会準優勝)−(鹿島学園−霞ヶ浦)
   丁 : (竜ヶ崎一(第3シード・春季県大会3位)−水戸一)−(水戸啓明−水城)

   7月 10日(火) @水戸工業−土浦三 A東洋大附属牛久−下館一 B土浦一−並木
   7月 11日(水) @鹿島学園−霞ヶ浦 A竜ヶ崎一−水戸一 B水戸啓明−水城
   7月 18日(水) @茗溪学園−(水戸工業−土浦三) A(東洋大附属牛久−下館一)−(土浦一−並木)
   7月 19日(木) @土浦日大−(鹿島学園−霞ヶ浦) A(竜ヶ崎一−水戸一)−(水戸啓明−水城)
   7月 20日(金) ブロック決勝 @甲−乙 A丙−丁

   龍ケ崎市野球場(たつのこスタジアム)
   大会第1日目、第2日目 1日3試合 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜
   大会第3日目、4日目、第5日目 1日2試合 @ 10:00〜 A 12:30〜

   大会予備日は、7月 21日(土)、22日(日)

265
 2012年 5月 27日(日) 球場の予約

 6月24日(日)に予定している練習試合の球場確保のために、つくば市内のある野球場にAM5:50から並びました。土日祝日に野球場を確保するのは大変なことです。今シーズンこの球場に、球場予約のために並ぶのは3回目で、今回は球場から自転車で約20分の2年生菊次と直井でした。朝食はすき家の牛丼特盛のようです。

 

264
 2012年 5月 13日(日) 第60回春季関東高等学校軟式野球大会各県予選の結果

茨城県予選
準々決勝
水戸工業 0 1 茗溪学園
竜ヶ崎一 7 1 下館一
東洋大牛久 3 2 霞ヶ浦
水城 0 7 土浦日大
準決勝
茗溪学園 3 0 竜ヶ崎一
東洋大牛久 1 2 土浦日大
決勝
茗溪学園 5 1 土浦日大
千葉県予選
準々決勝
千葉商科大付 1 0 木更津総合
市川 1 0 拓大紅陵
八千代松陰 2 3 横芝敬愛
銚子商業 5 0 筑波大附聴特
準決勝 
千葉商科大付 市川
銚子商業 横芝敬愛
3位決定戦
市川 6 4 横芝敬愛
決勝
千葉商科大付 13 2 銚子商業
埼玉県予選
準々決勝
慶應義塾志木 9 2 正智深谷
開智 1 15 花咲徳栄
伊奈学園総合 8 1 星野
熊谷 6 7 城西大川越
準決勝
慶應義塾志木 0 8 花咲徳栄
伊奈学園総合 3 1 城西大川越
決勝
花咲徳栄 3 1 伊奈学園総合
東京都予選
準々決勝
小石川 0 10 東大附属
5 4 竹早
早稲田学院 1 2 中大附属
日体荏原 7 0 江北
準決勝
東大附属 15 3
中大附属 2 1 日体荏原
決勝
東大附属 3 5 中大附属
神奈川県予選
準々決勝
慶應義塾 1 2 聖光学院
向上 4 5 横浜隼人
横浜商業 2 0 法政二
栄光学園 6 5 三浦学苑
準決勝
聖光学院 0 2 横浜隼人
横浜商業 2 1 栄光学園
決勝
横浜隼人 3 7 横浜商業
群馬県予選
準々決勝
前橋育英 1 3 高崎商業
桐生第一 0 6 桐生
前橋 2 0 前橋南
高崎工業 2 1 前橋商業
準決勝
高崎商業 1 2 桐生
前橋 2 1 高崎工業
決勝
桐生 3 1 前橋
栃木県予選
準決勝
作新学院 佐野日大
白鴎大足利 文星芸大附属
決勝
作新学院 2 0 白鴎大足利

263
 2012年 5月 7日(水) 第60回春季関東高等学校軟式野球大会の組合せ

千葉A 千商大付 栃木B 白鴎足利 茨城A 茗溪学園 埼玉B 伊奈学園
千葉D 横芝敬愛 群馬A 桐生 神奈川A 横浜商業 東京B 東大附属
千葉B 銚子商業 群馬B 前橋 埼玉A 花咲徳栄 神奈川B 横浜隼人
千葉C 市川 東京A 中大附属 栃木A 作新学院 茨城B 土浦日大

1回戦
5月 25日 (金) 県営 @ 千商大付 白鴎足利 A 銚子商 前橋 B 作新学院 土浦日大
秋津 @ 茗溪学園 伊奈学園 A 横浜商業 東大附属 B 市川 中大附属
青葉 @ 横芝敬愛 桐生 A 花咲徳栄 横浜隼人
準々決勝
5月 26日 (土) 県営 @ A
秋津 @ A
準決勝
5月 27日 (日) 県営 C D
決勝
5月 28日 (月) 県営 C
@ 9:00〜 A 11:30〜 B 14:00〜 C 10:00〜 D 12:30〜

大会予備日 5月29日(火)・30日(水)
開会式 5月24日(木) 16:00〜
会場 千葉県野球場 千葉県稲毛区天台町 323
習志野市秋津野球場 習志野市秋津 3-7-2
青葉の森野球場 千葉市中央区青葉町 654



千葉県野球場



習志野市秋津野球場




青葉の森野球場

262
 2012年 4月 25日(水) 名越の速球が134Kmを計測

 土浦市営球場がリニューアルされ、スコアーが電光掲示となった。電光掲示にはスピードガン機能が付いていて、名越の速球は、最速134Kmを記録した。


茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。