竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > TOPICS > 241〜260
 TOPICS
 341〜360
 321〜340
 301〜320
 281〜300
 261〜280
 241〜260
 221〜240
 201〜220
 181〜200
 161〜180
 141〜160
 121〜140
 101〜120
 081〜100
 061〜080
 041〜060
 021〜040
 001〜020
260
 2012年 4月 16日(月) 第60回春季関東高等学校軟式野球大会茨城県予選の組合せ

   A : 水戸工業(第1シード・秋季県大会優勝)−(茗溪学園−土浦一)
   B : 竜ヶ崎一(第4シード・秋季県大会ベスト4)−(水戸啓明−下館一)
   C : 東洋大付属牛久(第2シード・秋季県大会準優勝)−(霞ヶ浦−水戸一)
   D : (水城(第3シード・秋季県大会ベスト4)−土浦三)−(土浦日大−並木中等)

   5月 8日(火) @茗溪学園−土浦一 A水戸啓明−下館一 B霞ヶ浦−水戸一
   5月 9日(水) @水城−土浦三 A土浦日大−並木中等
   5月10日(木) @水戸工業一−(茗溪学園−土浦一浦) A竜ヶ崎一−(水戸啓明−下館一)
   5月11日(金) @東洋大附属牛久−(霞ヶ浦−水戸一) A(水城−土浦三)−(土浦日大−並木中等)
   5月15日(火) 準決勝 @A−B AC−D
   5月16日(水) @決勝

   龍ケ崎市野球場(たつのこスタジアム)
   大会第1日目 1日3試合 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜
   大会第2日目、第3日目、第4日目、第5日目、第6日目 1日2試合 @ 10:00〜 A 12:30〜

   大会予備日は、5月17日(木)、18日(金)の2日間

259
 2012年 4月 16日(月) 春季県南大会の組合せ

   A : 下館一−土浦日大
   B : 霞ヶ浦−竜ヶ崎一
   C : 茗溪学園−東洋大附属牛久
   D : 土浦三−(並木中等−土浦一)

   4月 23日(火) @並木中等−土浦一 A下館一−土浦日大 B霞ヶ浦−竜ヶ崎一
   4月 24日(水) @茗溪学園−東洋大附属牛久 A土浦三−(並木中等−下館一)
   4月 25日(木) @準決勝 A−B A準決勝 C−D B決勝

   土浦市営川口運動公園野球場(土浦市営球場)
   @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜

   ※ 予備日なし

257
 2012年 3月 4日(日) 竜ヶ崎一高同窓会会報『白幡』(第23号)より


256
 2012年 3月 4日(日) 名越が卒業式の旗手
 名越はエースピッチャーとして活躍しており、2年生ながら春の県大会優勝投手になっています。北関東大会でも4回途中からマウンドに登り、全国王者の作新学院を相手に2点を失ったものの、堂々のピッチングをしました。成績も優秀で、理系のトップ争いをしています。特に数学を得意としており、学年末考査では学年1位でした。

 
 

新制高校の校規について
 旧制の中学校時代には、明治41年(1908)年4月19日に校旗の制定式が行われた。この校旗はさまざまな式典、学校行事、スポーツ大会等で用いられ、本校の象徴とされてきた。
 しかし、昭和23年に学制改革があり新制高等学校が誕生し、旧制中学校時代の校旗は、その役割を終えることになった。この後、しばらくの間は、校旗不在の時代に入った。
 昭和40年(1965)9月21日、真船始校長(第9代校長)の時に、新制高校の校旗が新調されて、「校旗樹立式」が行われた。この校旗は、昭和38年度・39年度・40年度卒業生の卒業記念品として、金15万円によって新製されたものである。校旗の色彩・構図については、服部正一郎(中21回)、菅谷秀雄(高2回)の両画家が協力し、その制作については、東京都浅草橋の日ノ丸屋が担当した。
 これにより、旗手は、各年度2名が任命され、式典のときに校旗捧持を努めることとなった。現在でも毎年入学式、卒業式に学校長先導のもと、校旗の入場が厳粛に行われている。

255
 2012年 3月 4日(日) 本橋が総代
 本橋が総代として、卒業証書を受け取りました。現時点で本橋は、早稲田大学の2学部に合格しており、教育学部国語国文学科に進学することを決めたようです。1年夏からセカンドを守り、3番打者としてチームの勝利に貢献しました。在学中には、県大会で3度優勝し、関東大会では、準優勝、第3位、ベスト8に進出し、北関東大会ではベスト4の成績を収めました。高いレベルでの文武両道を実践できたといえます。


254
 2012年 3月 4日(日) 三ヶ年皆勤賞 本橋、長谷部、吉岡
 3年最後の夏の大会まで残ったのが、尾垣、酒井、本橋、長谷部、吉岡の5人で、1番ショート酒井、2番サード吉岡、3番セカンド本橋、4番ファースト長谷部、5番ピッチャー尾垣でした。5人のうち、尾垣、酒井の2人が関東優秀選手として表彰され、本橋、長谷部、吉岡の3人は、三ヶ年皆勤賞として表彰されました。素晴らしいことだと思います。本橋、吉岡の2人は、龍ケ崎愛宕中学時代、秋の関東大会で優勝しています。

本橋 長谷部 吉岡

253
 2012年 3月 4日(日) 茨城県高体連会報第60号(平成23年度)「栄光の記録」
 茨城県高体連会報第60号(平成23年度)が発行されました。「栄光の記録」には、全国高校総体、第66回国民体育大会の上位入賞(8位まで)、関東大会の上位入賞(3位まで)が写真入りで掲載されています。


関東大会
軟式野球 3位 竜ヶ崎第一高校

252
 2012年 3月 4日(日) 全国大会を目指して 竜ヶ崎一高軟式野球部 本橋
 茨城県高体連会報第60号(平成23年度)が発行されました。各競技からそれぞれ代表の生徒1名の感想文が掲載されていますが、本校からは、軟式野球部の本橋龍晃が 『全国大会を目指して』 という文を書かせて頂いています。軟式野球部は、昨年度の郡司哲宏に続き2年連続です。

 私たちの部は、昨年度に地元龍ケ崎市で行われた第58回春季関東高等学校軟式野球大会に出場しました。このときは、先輩方の力に大きく助けられたこともあり、準優勝という結果を収めることができました。それまでは茨城県予選しか経験していなかったので、この大会で私たちは関東大会のレベルの高さを目の当たりにしました。しかし、地元開催ということもあり、OBの方々を始め、地元の方や応援団がスタンドをうめつくすほど大勢駆けつけて下さったおかげで、存分に力を発揮することができました。この経験をきっかけに、私たちは「全国大会出場」を目標に日々練習に励むようになりました。
 新チームになってからは、秋季県大会で延長戦もあり、順風満帆とはいきませんでした。それでも、「粘り強く、負けない野球」をモットーに、秋季及び春季の茨城県大会で優勝し、関東大会への切符を掴みました。
 関東大会での試合はどれも接戦で、一つのプレーが試合を決定づけたり、
小さなミスが大きなピンチを生んだりと、とても緊張感がありました。そんな中でプレーし、強豪校と対戦することができたことは、自分たちの自信にも繋がり、改めて「全国大会出場」への意識を高めました。
 私たちにとって最後の大会となる夏季県大会では、初戦が延長15回で決着がつかず再試合となり、さらにその再試合でも延長戦に突入しましたが、何とか勝利しました。その後の決勝戦でも延長戦となるなど、苦しい試合が続きましたが、目標の一つだった北関東大会に出場することができました。
 北関東大会の1回戦では作新学院と対戦しました。作新学院とは春季関東大会でも対戦しており、その時は勝つことができましたが、北関東大会では残念ながら敗れてしまいました。しかし、三度の県大会優勝は本校初のことであり、胸を張っで引退することができました。
 関東大会や北関東大会に出場し、野球の面白さや難しさだけでなく、地元で応援して下さる多くの方々や支援して下さる方々の存在の大きさを改めて実感でき、感謝の気持ちで一杯です。そして3年間を通して、野球というーつのスポーツがきっかけでかけがえのない仲間と出会い、「全国大会出場」という夢を追うことができたのは一生の宝物だと思います。最高の3年間を経験でき、とても幸せでした。


251
 2012年 3月 4日(日) 関東地区高等学校軟式野球連盟表彰選手
 軟式野球部3年の尾垣と酒井の2名が、関東高等学校軟式野球連盟表彰選手として表彰されました。関東高校軟式野球の優秀選手ということです。この表彰は平成13年度から始まったものです。本校からは、平成14年度に55回生の飯田が表彰されて以来なので、9年ぶりで2人目、3人目ということになります。
 3年生(64回生)の主な実績を紹介すると、2年春県大会準優勝、関東大会準優勝、2年秋県大会優勝、関東大会ベスト8、3年春県大会優勝、関東大会第3位、3年夏県大会優勝、北関東大会ベスト4などです。2年秋、3年春、3年夏の3季連続で県大会で優勝しました。軟式野球部は昭和45年(1970)に創部されましたが、3季連続優勝のグランドスラム達成は、一高史上初の快挙となりました。尾垣、酒井の2人は、チームの中心選手と活躍しました。

 尾垣は1年春の県大会では、1年生ながら初戦の土浦三高戦に登板し、無四死球完封勝利を収めました。1年夏は、ショートのレギュラー選手として試合に出場しました。1年秋の大会からは、エースで5番バッターとして活躍しました。2年春に出場した関東大会では、準々決勝の熊谷戦で、ノーヒットノーランを達成し、準決勝の東海大菅生戦では、8回裏、1アウト2、3塁からの逆転2塁打を打ち、勝利に貢献しました。投げては決勝まで一人で投げ抜き、関東大会準優勝投手となりました。3年春に出場した関東大会では、王者作新相手に堂々のピッチングをし、勝つことができました。

 酒井は、1年春からレギュラー選手として試合に出場しました。1年秋からは、長打が魅力の不動のトップバッターとして、守ってはショートとして活躍しました。肩の強さを生かした堅い守備でチームに貢献しました。

250
 2012年 3月 1日(木) 夏季県大会前の一高の練習試合の予定

3月 11日(日) 慶應義塾 (秋神奈川準優勝・関東3位) A 慶應義塾高軟式野球場
3月 18日(日) 大崎 (東京) H 藤代スポーツセンター野球場
3月 20日(火) 正智深谷 (埼玉) H つくばの里工業団地野球場
3月 23日(金) 水戸工業 (秋茨城優勝・関東出場) H たつのこスタジアム
3月 25日(日) 花咲徳栄 (秋埼玉3位 春埼玉優勝・関東出場) H 茎崎運動公園野球場
3月 30日(金) 土浦日大 (春茨城茨城準優勝・関東出場) H たつのこスタジアム
4月 3日(火) 東大附属 (秋東京優勝・関東ベスト8)
(春東京準優勝・関東3位)
H 藤代スポーツセンター野球場
4月 5日(木) 早稲田実業 (東京) H 藤代スポーツセンター野球場
4月 14日(土) 水戸工業 (秋茨城優勝・関東出場) H 谷田部野球場
4月 15日(日) ( ) H 洞峰公園野球場
4月 28日(土) 墨田川 (東京) H たつのこスタジアム
4月 30日(月) 土浦三 (茨城) H 竜ヶ崎一高軟式野球場
5月 3日(木) 日大一 (東京) H 洞峰公園野球場
5月 4日(金) 前橋商業 (秋群馬準優勝・関東出場) H 奥野運動広場
5月 6日(日) 土浦日大 (春茨城茨城準優勝・関東出場) H 牛久運動広場
5月 20日(日) 霞ヶ浦 (茨城) A 霞ヶ浦高軟式野球場
6月 2日(土) 土浦三 (茨城) H 茎崎運動公園野球場
6月 3日(日) 市川 (春千葉3位・関東出場) H 洞峰公園野球場
6月 10日(日) 銚子商業 (春千葉準優勝・関東ベスト8) H 茎崎運動公園野球場
6月 17日(日) 明治学院 (東京) H 茎崎運動公園野球場
6月 23日(土) 慶應義塾 (秋神奈川準優勝・関東3位) H たつのこスタジアム
6月 24日(日) 世田谷学園 (東京) H 茎崎運動公園野球場
6月 30日(土) 前橋商業 (秋群馬準優勝・関東出場) H たつのこスタジアム
7月 1日(日) ( ) H 洞峰公園野球場
7月 8日(日) 正智深谷 (埼玉) H 球場未定

 夏の県大会前の練習試合の予定がすべて決まりました。2月末までにここまで決まったのは、これまでで最速です。これだけ多くのチームと練習試合をさせて頂けるということは、有り難いことです。

249
 2012年 2月 26日(日) 球場の予約

 3月25日(日)に予定している練習試合の球場確保のために、つくば市内のある野球場にAM5:30から並びました。土日祝日に野球場を確保するのは大変なことです。

248
 2012年 2月 5日(日) 龍ケ崎市の野球場

たつのこスタジアム つくばの里工業団地野球場 北竜台公園野球場
4 7 ×
8 × × ×
14 ×
15 × × ×
21 ×
22 × × ×
28
29 × × ×
5 3 × ×
4 × ×
5 × ×
6 × ×
12 ×
13 × × ×
19 ×
20 × × ×
26 ×
27 ×
6 2 × ×
3 × × ×
9 ×
10 × ×
16 ×
17 ×
23
24 × ×
30
7 1 × ×
7
8 ×
9 1 ×
2 × × ×
8 ×
9 × × ×
15 ×
16 × × ×
17
22
23 × × ×
29 ×
30 × × ×
10 6 ×
7 × ×
8 ×
13 ×
14 × ×
20
21
27 × × ×
28 × × ×
11 3 × × ×
4 × × ×
10 × ×
11 × ×
17
18 ×

244
 2011年 10月 14日(金) 第52回秋季関東高等学校軟式野球大会の組合せと各県予選の結果

   甲 : A須 (@浜 神奈川A横浜商業−東京B駒場東邦)−(@須 埼玉A慶應志木 −群馬B前橋商業)
   乙 : A保(A保 神奈川D向上−茨城A水戸工業)−(B浜 栃木A作新学院−千葉B八千代松陰)
   丙 : C須(B須 神奈川B慶應義塾−茨城B東洋大牛久)−(C保 東京A東大附属−埼玉B城西大川越)
   丁 : C保(D浜 神奈川C聖光学院−千葉A千葉商大付)−(D須 群馬A前橋育英−栃木B文星芸大附属)

   10月28日(金) 1回戦
   10月29日(土) 準々決勝
   10月30日(日) 準決勝 A保土ヶ谷 甲−乙 C保土ヶ谷 丙−丁
   10月31日(月) 決勝 A横須賀

   @ 9:00〜 A 10:00〜 B11:30〜 C12:30〜 D14:00〜

   大会予備日は、11月1日(火)、2日(水)   11日3日(木)以降は中止

   開会式 10月27日(木) 横浜スタジアム 16:00〜

   会場 横浜スタジアム 横浜市中区横浜公園
       保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム 横浜市保土ヶ谷区花見台 4-2
       横須賀スタジアム 横須賀市夏島町 2



  



  


茨城県予選
準々決勝 10/4(火)7(金)
東洋大牛久 6 1 土浦日大
竜ヶ崎一 6 0 土浦一
水城 4 3 土浦三
水戸工業 8 0 水戸一
準決勝 10/11(火)
竜ヶ崎一 0 2 東洋大牛久
水戸工業 10 1 水城
決勝 10/12(水)
水戸工業 1 0 東洋大牛久
東京都予選
準々決勝 9/18(土)
東大附 5 0 江北
早大学院 2 0 中央大附
駒場東邦 1 0 明治学院
小石川 7 6 蔵前工業
準決勝 9/24(土)
東大附 2 0 早大学院
駒場東邦 10 2 小石川
決勝 10/8(土)
東大附属 2 1 駒場東邦
千葉県予選
準々決勝 10/2(日)3(月)
千葉商大付 3 2 横芝敬愛
拓大紅陵 6 3 木更津総合
八千代松陰 5 0 筑波大附聴覚
銚子商業 4 1 市川
準決勝 10/8(土)
千葉商大付 3 0 拓大紅陵
八千代松陰 12 0 銚子商業
決勝 10/9(日)
千葉商大付 2 1 八千代松陰
埼玉県予選
準々決勝 9/29(木)
城西大川越 4 1 浦和南
星野 3 10 花咲徳栄
開智学園 5 11 伊奈学園総合
熊谷 5 12 慶應志木
準決勝 10/3(月)
城西大川越 2 1 花咲徳栄
慶應志木 5 1 伊奈学園総合
決勝 10/12(水)
慶應志木 5 3 城西大川越
群馬県予選
準々決勝 9/23(金)24(土)
前橋商業 9 1 桐生第一
桐生 7 0 館林
前橋育英 7 0 高崎
太田 5 0 前橋南
準決勝 10/2(日)
前橋商業 2 1 桐生
前橋育英 1 0 太田
決勝 10/8(土)
前橋育英 4 2 前橋商業
神奈川県予選
準々決勝 9/25(日)
慶應義塾 6 1 栄光学園
向上 1 0 桐蔭学園
聖光学院 5 4 横浜
横浜商業 2 0 武相
準決勝 10/8(土)
慶應義塾 3 1 向上
横浜商業 3 2 聖光学院
決勝 10/9(日)
横浜商業 4 0 慶應義塾
栃木県予選 10/11(火)12(水)
準決勝
作新学院 4 0 白鴎大足利
文星芸大附 5 0 佐野日大
決勝
作新学院 4 2 文星芸大附

243
 2011年 10月 7日(金) 第66回国民体育大会おいでませ!山口国体高校軟式野球の結果

決勝 10月 5日(水)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
天理 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
作新学院 1 0 1 0 0 0 0 0 ×
※ 作新学院は2年連続7回目の優勝

準決勝 10月 4日(火)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
作新学院 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2
神戸学院大附 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

準決勝 10月 4日(火)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
天理 1 0 0 0 0 0 0 1 3 5
富岡東 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2

準々決勝 10月 3日(月)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
神戸学院大附 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中京 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

準々決勝 10月 2日(日)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
作新学院 0 0 0 0 0 0 0 0

準々決勝 10月 3日(月)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
創価 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
富岡東 2 0 0 0 1 0 0 0 ×

準々決勝 10月 3日(月)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
河浦 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
天理 0 0 0 0 0 0 0 0

1回戦 10月 2日(日)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
大津大津緑洋 2 0 0 0 1 0 0 0 0 3
中京 0 0 1 1 0 0 0 2 ×

1回戦 10月 2日(日)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
能代 0 0 2 0 0 0 1 0 0 3
天理 0 0 0 0 2 2 0 1 ×

242
 2011年 10月 7日(金) 第56回全国高等学校軟式野球選手権大会の結果

決勝 8月 29日(月)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 R
作新学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
中京 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
※ 中京は12年ぶり5度目の優勝

準決勝 8月 28日(日)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
作新学院 0 2 0 1 0 0 0 0 0 3
神戸学院大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

準決勝 8月 28日(日)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
富岡東 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中京 3 0 0 0 0 1 0 4 ×

準々決勝 8月 27日(土)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 R
天理 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
神戸学院大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

準々決勝 8月 27日(土)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
能代 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
作新学院 0 0 0 0 0 0 1 0 ×

準々決勝 8月 27日(土)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
河浦 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
中京 0 4 0 0 0 0 0 0 ×

準々決勝 8月 27日(土)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北学院 0 2 1 0 1 0 0 0 1 5
富岡東 0 0 0 0 1 0 5 0 ×

1回戦 8月 26日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
大津大津緑洋 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
中京 0 1 0 0 0 0 0 2 ×

1回戦 8月 26日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
創価 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2
河浦 0 0 2 0 0 0 0 0

1回戦 8月 26日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東北学院 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5
津久見 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2

1回戦 8月 26日(金)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
上田西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
富岡東 0 0 1 0 5 1 0 1 ×

1回戦 8月 25日(木)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
滝川 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
神戸学院大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1回戦 8月 25日(木)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
法政二 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
天理 0 2 0 1 0 0 0 1 ×

1回戦 8月 25日(木)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
作新学院 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1回戦 8月 25日(木)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
能代 0 0 0 0 0 2 2 2 0 6
初芝富田林 1 2 0 0 0 0 0 0 0 3

241
 2011年 9月 24日(土) 手作りベンチ完成
 今年6月、一塁側にベンチを作りました。屋根や壁には、白龍祭で廃材になったベニヤ板を25枚ぐらい使いました。屋根は、ベニヤ板をシルバーシートとブルーシートで二重に覆い、ロープで固定しました。大きさは、6m×6m、高さは、前が3m、後が2.5mです。中には、新しい白い色のベンチが15個と事務用の机が2個、教室の生徒用の机が1個入れてあります。グランド整備用ブラシ3本と竹ぼうき15本も中に入れています。先日の台風15号の暴風雨にも耐え、ビクともしませんでした。心配なのは、雪でしょうか?
 ベンチは最上級学年の部員が、毎日のように使っています。



茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。