竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > TOPICS > 141〜160
 TOPICS
 341〜360
 321〜340
 301〜320
 281〜300
 261〜280
 241〜260
 221〜240
 201〜220
 181〜200
 161〜180
 141〜160
 121〜140
 101〜120
 081〜100
 061〜080
 041〜060
 021〜040
 001〜020
160
 2010年 6月 22日(火) 竜ヶ崎一高野球部員数は72名
 一高は1学年7クラス、280名で、普通の規模の県立高校です。1学年280名のうち男子生徒が約150名、女子生徒が約130名ぐらいです。3学年合わせると男子生徒は約450名ということになります。そのうち軟式野球部の部員数は28名、硬式野球部は44名、合わせると72名にもなります。左が軟式野球部、右が硬式野球部です。
 これだけ硬式野球部員がいる普通の県立学校で、しかも県内有数の進学校であり、文武両道を実践している軟式野球部が関東大会で準優勝したということは、凄いことなのではないでしょうか?
 夏の大会では軟式野球部、硬式野球部ともに好い成績を収めることができるように頑張りましょう。


159
 2010年 6月 21日(月) 竜一高軟式野球部 健闘 次のステップに向け、価値ある体験
 先月、龍ケ崎市の龍ケ崎市野球場(たつのこスタジアム)で開催された第58回春季関東高等学校軟式野球大会で、一高軟式野球部が見事、準優勝しました。その記事が6月19日(土)発行のエリート情報のトップページに紹介されました。

竜一高軟式野球部 健闘 次のステップに向け、価値ある体験
 軟式野球の第58回春季関東高校大会で先月、竜ヶ崎一高(岡野満校長)が準優勝の栄冠を手に入れた。○○○○監督は、壮行会の席で「決勝まで勝ち上がる」と宣言しており、思い描く通りの結果となったようだ。
 同校は県内有数の進学校であり、部活動と勉強の両立を図るため、野球部に与えられた時間は限られている。その中で、28人の部員が「粘り強く試合に臨むこと」「最後まで試合を諦めない」という部の伝統を守りつつ、基礎を中心とした練習を重ねている。
 同校への赴任とともに野球部を任された○○監督は、長い歴史を持つ部のレベルを下げてはいけないと、これまで奮闘努力してきた。4年前には県外の強豪チームとの練習試合を始め、600試合以上の采配を取ってきたという。「今年の関東大会は、自分が監督となって10年目の集大成。決勝戦は、次につながる貴重な体験となりました。生徒たちの成長が楽しみです」と思いを語る。
 全国大会の予選を今夏に控え、部員の緊張感が高まる。主将の郡司哲宏さん(3年)は「(関東大会の決勝では)ミスが多く、課題が残る試合だった。夏の予選で優勝し、北関東大会に出場したい。大会制覇が目標です」と意気込む。エース・尾垣裕太さん(2年)は「関東大会を目標としてきたので達成感はあります。失点がなければ、作新学院と対等に戦えるという自信につながった」と話す。
 全国大会2連覇中の作新学院(栃木県)に負けを喫し、38年ぶりの優勝を逃した。しかし、そこから得た収穫は大きいと感じられた。
 (一部、誤りなどがあったので、訂正している箇所があります。)


※ weekly living paper「エリート情報」は、茨城県南地区と鹿行地区から千葉県北総地区にかけての6地区に、新聞折り込みで無料配布しているフリーペーパーです。創刊は、昭和48(1973)年。まだ“フリーペーパー”という言葉も無かった時代に、「暮らしに役立つ生活情報紙」を目指して茨城県牛久市で産声を上げました。
 毎週(香取/鹿島版、千葉NT版は月2回)土曜日の朝、グルメ・美容・ショッピング・癒し・お稽古などのショップ情報から、「売ります」「買います」などの個人メッセージ、地域で活躍する人やグループなど紹介記事等、地域の身近な情報を読者のもとへお届け。「読者」と「お店」「街」との橋渡し役を担っています。
 創刊から30数年たった現在では、読者やクライアント(広告主)から「無くてはならならない」情報紙として厚い信頼を得、茨城県南版をはじめ、成田版・佐倉版・香取版・鹿島版・千葉NT版の6地区に計約46万部を配布するメディアへと成長しています。

158
 2010年 6月 20日(日) 平成22年度夏季東京都大会の組合せ
 平成22年度第55回全国高等学校軟式野球選手権東京地区大会の組合せです。東京都には一高が練習試合(関東大会で対戦したチームを含む)でお世話になっている学校が多くあり、最近4年以内では12校にもなります。抽選番号順に、1.東海大菅生、4.都立白鴎、14.都立本所、19.都立江北、26.日大一、32.世田谷学園、37.修徳、44.関東一、55.早大学院、58.明治学院、64.都立墨田川、72.早稲田実業です。東京都の夏の大会は72校が参加して行われるようで、これを勝ち上がるのは大変です。
 組合せ表はこちら。 → 2010062001.pdf 新規ウィンドウで開きます

157
 2010年 6月 16日(水) 平成22年度夏季茨城県大会の組合せ
 平成22年度第55回全国高等学校軟式野球選手権北関東地方大会茨城県予選の組合せの抽選が本日、水城高で行われました。春季県大会の結果から第1シード茗溪学園、第2シード竜ヶ崎一、第3シード並木、第4シード土浦日大となっています。龍ケ崎市野球場(たつのこスタジアム)を会場として、7月13日(火)〜16日(金)、19日(月)、21日(水)、予備日が22日(木)、23日(金)の日程で行われます。
 組合せ表はこちら。 → 2010061601.pdf 新規ウィンドウで開きます

156
 2010年 6月 16日(水) 『龍一高PTAだより』 の原稿
 『龍一高PTAだより』 から原稿依頼があったので、文章を書きました。400字、原稿用紙1枚程度という字数制限があるため、このような文章になりました。字数制限がなく書くのであれば簡単だけど、400字で文章を書くということは要約しなければならないので難しい。これに6月1日に常陽新聞に載った集合写真を付けるつもりです。
 このホームページの文章は読み易くするために、句読点を多く使っています。今回の原稿ではそうしてませんが。
 学校名が『竜ヶ崎一高』なのに、何で 『龍一高PTAだより』と、"龍"の方の字を使っているのだろう?!

軟式野球部 第58回春季関東大会準優勝
 初戦の熊谷戦は7回、7 - 0でコールド勝ちした。準決勝は東海大菅生との対戦だったが、9回に逆転し決勝にコマを進めた。土壇場での劇的な大逆転だった。本校の決勝進出は、第20回大会以来、38年ぶりである。
 そして決勝の作新学院戦は、0 - 5の完敗だった。やはり全国大会2連覇中の作新学院の強さは凄かった。5失点しているが、すべてエラーによるものであり、作新学院という名前に負けた感じだ。全国優勝最多8回を誇る作新学院と、久しぶりに関東大会に出場した本校の差なのだろう。
 ただ、本校はレギュラー9人のうち、2年生が6人の若いチームである。関東大会の決勝を戦うことができ、しかも相手は全国チャンピオンの作新学院であり、これ以上ないくらいの経験ができた。今後が楽しみだ。
 地元、龍ケ崎開催の大会で準優勝できたのも、多くの方々の声援があったからなのだと思います。ありがとうございました。

155
 2010年 6月 7日(月) 春季関東高等学校軟式野球大会歴代優勝・準優勝校

  優勝回数ランキングでは、1位栃木県18回(準優勝6回)、2位東京都17回(準優勝22回)、3位千葉県7回(準優勝5回)、4位茨城県6回(準優勝2回)、5位神奈川県5回(準優勝9回)、6位群馬県3回(準優勝11回)、7位埼玉県0回(準優勝1回)となっています。
 1位が栃木なのは、やはり優勝回数15回を誇る作新学院がいるからです。2位東京は優勝、準優勝を合わせると最多の39回になっており、群を抜いています。茨城県は3位千葉県の7回に次ぐ、6回です。埼玉県は、優勝がなく、準優勝1回となっています。
 茨城県内では、水戸商業が優勝2回で、竜ヶ崎一、土浦一、下館一、茗溪学園がそれぞれ優勝1回ずつです。準優勝は竜ヶ崎一が1回、茗溪学園が1回となっています。
 竜ヶ崎一高は昭和47年度、第20回大会で優勝しており、今回の第58回大会で38年ぶりに決勝に進出し、38年ぶり2回目の優勝を狙いましたが、惜しくも準優勝という成績でした。

都県
年度 開催地 優勝校 都県 準優勝校
昭和28 1 杉並 早稲田実業 東京 本所工業 東京
29 2 渋谷 早稲田実業 東京 第一商業 東京
30 3 茅ヶ崎 早稲田実業 東京 横浜商業 神奈川
31 4 群馬県 第一商業 東京 高崎商業 群馬
32 5 千葉 早稲田実業 東京 桐生 群馬
33 6 土浦 早稲田実業 東京 東大附属 東京
34 7 宇都宮 東大附属 東京 足立 東京
35 8 八王子 早稲田実業 東京 市川 千葉
36 9 横浜 早稲田 東京 帝京商業 東京
37 10 日立 作新学院 栃木 千葉商業 千葉
38 11 高崎 水戸商業 茨城 高崎商業 群馬
39 12 宇都宮 習志野 千葉 第一商業 東京
40 13 千葉 水戸商業 茨城 千葉商業 千葉
41 14 八王子 雨天中止
42 15 熊谷 習志野 千葉 武相 神奈川
43 16 横浜 銚子商業 千葉 渋川工業 群馬
44 17 水戸 作新学院 栃木 樹徳 群馬
45 18 高崎 前橋工業 群馬 武相 神奈川
46 19 宇都宮 渋川工業 群馬 江北 東京
47 20 八王子 竜ヶ崎一 茨城 千葉商業 千葉
48 21 高崎 千葉商業 千葉 宇都宮学園 栃木
49 22 熊谷 作新学院 栃木 東電学園 東京
50 23 横浜 土浦一 茨城 東電学園 東京
51 24 千葉 雨天中止
52 25 土浦 下館一 茨城 志村 東京
53 26 八王子 府中東 東京 小石川工業 東京
54 27 真岡 習志野 千葉 久留西 東京
55 28 桐生 早稲田実業 東京 宇都宮学園 栃木
56 29 大宮 作新学院 栃木 科学技術学園 東京
57 30 前橋 木更津中央 千葉 桐生 群馬
58 31 横浜 作新学院 栃木 東大附属 東京
59 32 水戸 法政二 神奈川 前橋商業 群馬
60 33 大月 武相 神奈川 早稲田実業 東京
61 34 八王子 八王子東 東京 関東一 東京
62 35 桐生 八王子東 東京 小石川 東京
63 36 千葉 目黒 東京 館林 群馬
平成元 37 大月 作新学院 栃木 小石川 東京
2 38 土浦 作新学院 栃木 上尾東 埼玉
3 39 宇都宮 足利学園 栃木 小石川 東京
4 40 大宮 作新学院 栃木 宇都宮学園 栃木
5 41 相模原 八王子東 東京 平塚江南 神奈川
6 42 江戸川 帝京 東京 高崎 群馬
7 43 千葉 作新学院 栃木 栄光学園 神奈川
8 44 大宮 宇都宮学園 栃木 法政二 神奈川
9 45 江戸川 修徳 東京 関東一 東京
10 46 桐生 平塚江南 神奈川 作新学院 栃木
11 47 宇都宮 作新学院 栃木 宇都宮学園 栃木
12 48 江戸川 横芝敬愛 千葉 江北 東京
13 49 相模原 作新学院 栃木 横浜隼人 神奈川
14 50 千葉 白鴎足利 栃木 横浜隼人 神奈川
15 51 水戸 作新学院 栃木 茗溪学園 茨城
16 52 江戸川 前橋商業 群馬 志村 東京
17 53 桐生 栄光学園 神奈川 拓大紅陵 千葉
18 54 さいたま 作新学院 栃木 桐生 群馬
19 55 宇都宮 横浜隼人 神奈川 前橋商業 群馬
20 56 神奈川 作新学院 栃木 法政二 神奈川
21 57 上尾 茗溪学園 茨城 作新学院 栃木
22 58 龍ケ崎 作新学院 栃木 竜ヶ崎一 茨城

154
 2010年 6月 5日(土) 白龍祭で、初代マネージャーと4代目マネージャー
 一高では白龍祭の一般公開の日で、軟式野球部の初代マネージャーの富山と中山が遊びに来ました。初代とはいっても最近10年間での話ですが。57回生の富山と中山は平成14年度1年G組のクラスメートでした。クラスTシャツには『すぅぱぁ』が入っていました。
 4代目マネージャーの65回生の青木、谷本、三宅の3人は1年生で、青木が1年A組、谷本と三宅が1年C組です。1年A組の青木の来ている赤のクラスTシャツの背中には、『すぅぱぁ』の文字が入っています。『すぅぱぁ』の伝統は受け継がれています。
 富山と中山は放課後は毎日、北竜台公園の野球場に自転車で向かい、ノックの球出しが始まるまでおしゃべりの時間でした。あれから8年、懐かしくなります。
 軟式野球部には60回生の南ちゃん引退後は、約3年間、マネージャーがいませんでしたが、今年は久しぶりに、3人のマネージャーが入部してくれました。


153
 2010年 6月 2日(水) 平成22年度 白龍祭ポスター


152
 2010年 5月 31日(月) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会

第4日目の結果

決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
作新学院 0 0 3 1 1 0 0 0 0 5
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

151
 2010年 5月 30日(日) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会

第3日目の結果

準決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
作新学院 3 0 1 2 0 1 0     7
早稲田実業 0 0 0 0 0 0 0     0

準決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
東海大菅生 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

150
 2010年 5月 29日(土) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会

第2日目の結果

準々決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
武相 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
作新学院 2 1 0 2 0 0 0 1 ×

準々決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
熊谷 0 0 0 0 0 0 0     0
竜ヶ崎一 0 1 0 1 4 0    

準々決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
茗溪学園 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
早稲田実業 0 1 0 0 0 0 0 3 ×

準々決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
並木 0 0 0 0 0 0 0 0   0
東海大菅生 0 0 6 0 0 0 0  

149
 2010年 5月 28日(金) 春季関東高等学校軟式野球大会優勝旗
 竜ヶ崎一高は昭和47年度(1972年度)、第20回大会で優勝しています。


148
 2010年 5月 28日(金) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会開幕


147
 2010年 5月 28日(金) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会

第1日目の結果

1回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
高崎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
早稲田実業 0 0 0 0 1 0 0 3 ×

1回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦日大 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
作新学院 1 3 0 0 1 0 0 0 ×

1回戦
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
拓大紅陵 1 1 0 0 0 0 0 1 0 3
並木 0 0 0 0 2 0 2 1 ×

146
 2010年 5月 22日(土) 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会組合せ
 昨日、茨城県大会の決勝、および、3位決定戦が行われ、優勝−茗溪学園、準優勝−竜ヶ崎一、第3位−並木、第4位−土浦日大となり、それぞれ茨城A、茨城B、茨城C、茨城D代表として春季関東大会に出場することになりました。これでやっと春季関東大会の組合せが決まりました。こちらが 平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会実施要項 新規ウィンドウで開きます です。

145
 2010年 5月 13日(木) 春季関東大会茨城県代表が決定
 春季関東大会に出場する、茨城県代表の4校が決定しました。竜ヶ崎一、土浦日大、並木、茗溪学園の4校です。準決勝は5月19日(水)竜ヶ崎一−土浦日大、並木−茗溪学園のカードで行われます。決勝と3位決定戦は5月20日(木)です。
 第1シードの秋の優勝校である茗溪学園は勝ち上がりましたが、第2シードの土浦一は竜ヶ崎一に負け、第3シードの霞ヶ浦は土浦日大に負け、第4シードの東洋大牛久は並木に負け、シード校4校のうち3校が負け、波乱の茨城県大会だったかもしれません。
 この結果、力のある霞ヶ浦と東洋大牛久が夏季県大会ではノーシードになり、超激戦ブロックができるかもしれません。

144
 2010年 5月 5日(水) 春季県大会以降、夏季県大会前の一高の練習試合の予定

 5月15日(土) 花咲徳栄(秋季埼玉1位関東2位) たつのこスタジアム
 5月22日(土) 霞ヶ浦(秋季茨城3位) たつのこスタジアム
 5月23日(日) 東洋大牛久(秋季茨城3位) たつのこスタジアム
 6月6日(日) 明治学院(秋季東京3位) たつのこスタジアム
 6月13日(土) 慶應義塾(春季神奈川2位) たつのこスタジアム
 6月14日(日) 早稲田大学高等学院(秋季東京1位) たつのこスタジアム
 6月19日(土) 前橋商業(秋季群馬2位) つくばの里工業団地野球場
 6月20日(日) 早稲田実業(春季東京2位) 北竜台公園野球場
 6月26日(土) 千葉商科大附属(秋季千葉1位) たつのこスタジアム
 7月3日(土) 横芝敬愛(千葉) たつのこスタジアム
 7月4日(日) 世田谷学園(東京) たつのこスタジアム
 7月11日(日) 関東一(東京) たつのこスタジアム

 6月は雨が多い時期なので、6月27日(日)と7月10日(土)以外はすべて入っています。7月10日(土)は夏季県大会直前なので組んでありません。関東大会後のオフは2日しかありませんが、雨で練習試合が中止になった場合がオフの予定です。
 5月3日(月)、5月4日(火)の2日間、たつのこスタジアムを使いましたが、5月〜7月でたつのこスタジアムで10回も練習試合をやれ、一高軟式野球部はかなり恵まれた環境にあるといえる。

143
 2010年 5月 1日(土) 春季県南大会の結果

1回戦 霞ヶ浦 5−2 下館一
準々決勝 土浦一 4−0 土浦三 (延長10回)  茗溪学園 4−3 霞ヶ浦 (延長13回)
準々決勝 竜ヶ崎一 3−0 東洋大牛久  土浦日大 5−3 並木

 大会日程は4月28日(水)、29日(木)、30日(金)の3日間でしたが、28日(水)が雨のため中止となった関係で大会が2日間に短縮されて行われ、ベスト4で打ち切りとなった。ベスト4は竜ヶ崎一、土浦日大、土浦一、茗溪学園の4校でした。準決勝の組合せは竜ヶ崎一−土浦日大、土浦一−茗溪学園だった。春季県南大会は9校が参加して行われたが、9校の力が拮抗している。5試合のうち延長までいったのが、土浦一−土浦三、茗溪学園−霞ヶ浦の2試合であり、その他の3試合も接戦だった。

142
 2010年 4月 10日(土) 第58回春季関東高等学校軟式野球大会茨城県予選の組合せ

 A : 茗溪学園(第1シード・秋季県大会優勝)−(水戸短大附属−下館一)
 B : 東洋大附属牛久(第4シード・秋季県大会第3位)−(水戸工業−並木)
 C : 土浦一(第2シード・秋季県大会準優勝)−(竜ヶ崎一−水戸一)
 D : 霞ヶ浦(第3シード・秋季県大会第3位)−(土浦三−土浦日大)

 5月7日(金) @水戸短大附属−下館一 A水戸工業−並木
 5月9日(日) @竜ヶ崎一−水戸一 A土浦三−土浦日大
 5月10日(月) @茗溪−(水短−下館一) A東洋−(水戸工業−並木)
 5月11日(火) @土浦一−(竜ヶ崎一−水戸一) A霞ヶ浦−(土浦三−土浦日大)
 5月12日(水) 準決勝 @A−B AC−D
 5月13日(木) 決勝 @

 堀原運動公園野球場(県営球場)
 @ 10:00〜 A 12:30〜 
 大会予備日は、5月19日(水)、5月20日(木)の2日間

141
 2010年 4月 10日(土) 春季県南大会の組合せ

 A : 土浦一−土浦三
 B : 茗溪学園−(下館一−霞ヶ浦)
 C :東洋大附属牛久−竜ヶ崎一
 D : 土浦日大−並木

 4月28(水) @下館一−霞ヶ浦 A東洋大附属牛久−竜ヶ崎一 B土浦日大−並木
 4月29日(木) @土浦一−土浦三 A 茗溪学園−(下館一−霞ヶ浦)
 4月30日(金) @準決勝 A−B A準決勝 C−D B決勝

 川口運動公園野球場(土浦市営球場)
 @ 9:00〜 A 11:20〜 B 13:40〜


茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。