竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > 練習試合の結果 > 平成22年度
 練習試合の結果
 平成25年度
 平成24年度
 平成23年度
 平成22年度
 平成21年度
 平成20年度
 平成19年度
 平成18年度
 平成17年度
 平成 22年 冬季 対戦成績    10試合 6勝 4敗 0分 ( 勝率 .600 )
 11月 14日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場(対世田谷学園)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 11月 13日(土) つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 2 4 0 0 0 1 0 0 0 7
霞ヶ浦 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

 木村−名越   

 木村、霞ヶ浦打線を、被安打 2、四死球 5、投球数 135、奪三振 12のナイスピッチング。初回、四球を3つを与えてしまったが、無失点に抑えた。5回には、先頭打者を四球で出塁させ、タイムリー2塁打を打たれ、失点した。
 一高は、初回、本橋のタイムリーなどで、2点を先制した。2回には、長谷部のタイムリーなどで、4点を加え、6−0とした。6回には、1アウト2、3塁から酒井のタイムリーで、1点を追加した。マルチ安打は、酒井 2、本橋 2。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 8 尾垣 2年
6 9 小河 1年
7 2 名越 1年
8 1 木村 2年
9 7 金子 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
上田西 1 0 0 2 0 0 0 0 ×

 尾垣−小河   2塁打 長谷部

 尾垣、上田西打線を、被安打 6、四死球 1、投球数 123のピッチング。初回、2アウトから、連打を打たれ、その後、エラーにより先制された。4回には、先頭打者にヒットを打たれ、エラーで、ノーアウト1、2塁となり、その後、1アウトから、連続タイムリーを打たれ、2点を失った。
 一高は、初回、1アウト2、3塁の先制のチャンスを作るが、得点できず。6回には、2アウト2塁から、長谷部のタイムリー2塁打で、1点を返した。8回には、2アウト2塁から、尾垣がセンター前ヒットを打つが、得点できず。9回には、先頭の小河がヒットで出塁し、その後、1アウト1、3塁のチャンスを作るが、得点できず、ゲームセット。
 一高打線は、わずか4安打に抑えられ、完敗。上田西は、初回と4回にヒットを集中させ、得点に結びつけた。さすがに今年、全国に行っているチームだ。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 8 尾垣 2年
6 9 小河 1年
7 2 名越 1年
8 1 糸賀 2年 金子 2年
9 7 松野 2年

 今シーズンの試合数が、89試合となり、59勝 25敗 5分で、勝率.702となった。
 11月 7日(日) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
修徳 0 0 2 0 0 0 1 0 0 3
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 尾垣、木村−名越   

 尾垣が5回まで投げ、修徳打線を、被安打 3、四死球 2、投球数 102のピッチング。まだ、関東大会の疲れが残っているようだ。3回、2、3塁から、2点タイムリーを打たれ、先制された。6回からは、木村が投げ、被安打 2、四死球 1、投球数 43のナイスピッチング。7回、先頭打者にヒットを打たれ、1アウト3塁から、タイムリーを打たれ、失点した。
 一高打線は、わずか2安打に抑えられ、零敗を喫した。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 9 小河 1年
7 2 名越 1年
8 7 金子 2年
9 8 小手 1年 糸賀 2年 木村 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
修徳 0 0 0 1 0 0 0 1 ×

 名越−小河   

 1年生名越が投げ、修徳打線を、被安打 4、四死球 8、投球数 119のナイスピッチング。4回、1アウトから、死球でランナーを出塁させ、その後、1アウト3塁から、犠牲フライを打たれ、失点した。8回には、死球を3つ与えてしまい、2アウト満塁から、押し出し死球で、1点を失った。
 一高打線は、わずか4安打に抑えられ、また、拙攻が多く、2試合目も零敗を喫した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 9 尾垣 2年
6 2 小河 1年
7 1 名越 1年
8 7 金子 2年
9 8 小手 1年

 今日は1点も取ることができず、ホームが遠かった。
 2試合目は、名越−小河の1年生バッテリーで戦い、現段階で、新チームのエース候補である名越がナイスピッチングを披露した。名越は、今後、経験を積んでいけば、エースとして成長してくれるだろう。
 今シーズンの試合数が、87試合となり、58勝 24敗 5分で、勝率.707となった。
 10月 24日(日) 藤代スポーツセンター野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
明治学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 1 0 0 0 ×

 木村−名越   2塁打 木村

 木村、明治学院打線を、被安打 3、四死球 1、投球数 93の完璧なピッチングで、完封。2回、1アウト2、3塁のピンチを凌いだ。
 一高は、5回、1アウト2塁から、木村のタイムリー2塁打で、1点を取り、結局、これが決勝点となった。マルチ安打は、小河 2。
 木村は、投げては素晴らしいピッチングを披露し、打っては決勝点となるタイムリーを打ち、関東大会に向け、順調に仕上がっている。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 8 尾垣 2年
6 9 小河 1年
7 2 名越 1年
8 7 2年 金子 2年
9 1 木村 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 0 0 1 0 3
明治学院 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

 浅野−名越   2塁打 本橋、尾垣、小河
 1年生浅野、明治学院打線を、被安打 0、四死球 3、投球数 104のナイスピッチング。浅野は、初回、2アウト3塁から、ワイルドピッチで失点した。結果的に、このワイルドピッチで、ノーヒットノーランを逃すことになり、悔やまれる1球となってしまった。
 一高は、4回、1アウトから、吉岡、本橋の連続安打で、1アウト1、2塁とし、その後、2アウト2、3塁から、尾垣の2点タイムリー2塁打で、逆転に成功した。8回には、先頭の小河が、2塁打で出塁し、1点を追加した。マルチ安打は、本橋 2、尾垣 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 9 尾垣 2年
6 2 名越 1年
7 7 金子 2年 小河 1年
8 1 浅野 1年
9 8 永井 2年

 一高は、1試合目、2試合目とも、7安打を打ち、関東大会に向け、打線が順調に仕上がっている。
 2試合とも、試合時間が1時間半で、緊迫感のあるナイスゲームだった。2試合目が、PM1:30に終わってしまたので、3試合目を、5回までやることになった。3試合目は、糸賀が投げ、ナイスピッチングだったが、0−1で競り負けた。糸賀が復活に向け、59球を投げ、被安打 2、四死球 3のまずまずのピッチング内容だった。次回のピッチングに期待したい。
 2試合目は、1年生浅野が、ノーヒットピッチングを披露した。浅野は、昨日の練習試合でも、2試合目を投げており、連投だった。一高は、7人のピッチャーで試合をこなしているが、故障者が多く、関東大会直前ということもあり、非常に厳しい状況だったが、浅野がよく踏ん張った。浅野は昨日、1試合を投げきっているが、ピッチング内容は、被安打 3、四死球 3、投球数 109だった。浅野は、2日連続の好投で、来シーズンに期待が持てる。
 今シーズンの試合数が、83試合となり、57勝 21敗 5分で、勝率.731となった。

打順 位置 選手名 学年
1 8 小手 1年
2 5 郡司 1年
3 6 名越 1年
4 2 小河 1年
5 1 糸賀 2年
6 4 稲葉 1年
7 7 小川 1年
8 3 菊地 1年
9 9 浅野 1年
 10月 16日(土) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横芝敬愛 0 0 5 0 0 0 0 0 0 5
竜ヶ崎一 2 0 0 2 0 1 3 4 × 12×

 木村−名越   3塁打 酒井、本橋、木村  2塁打 長谷部 3、木村

 木村、横芝敬愛打線を、被安打 5、四死球 7、投球数 139のピッチング。3回、四死球を3つ与えてしまい、ヒットを3本打たれ、5点を失った。2年生は修学旅行のため、ちょうど1週間、練習をしていなかった。木村は立ち上がりの3回まで、ランナーを背負う苦しいピッチングが続いたが、やむを得ない。4回以降は、本来の調子を取り戻し、6イニングを打者19人で打ち取り、無失点に抑えた。
 一高は、長打7本と打線が好調で、12得点を挙げた。マルチ安打は、酒井 2、本橋 3、長谷部 4、橋 2、木村 2。本橋、3安打猛打賞。長谷部、4安打猛打賞。
 一高は、初回、2点を先制したものの、3回には一挙5点を失い、2−5と逆転されるが、その後、着々と加点し、6回には同点に追いつき、7回には逆転に成功した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 3 長谷部 2年
5 7 尾垣 2年
6 9 2年
7 2 名越 1年
8 1 木村 2年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 7 1 0 0 0 0 1 0 9
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 松野、浅野、糸賀−浅野、松野、浅野   3塁打 永井  2塁打 本橋、橋 2

 松野が3回まで投げ、被安打 1、四死球 1のナイスピッチング。4回から8回までの5イニングは、1年生浅野が投げ、被安打 2、四死球 1、投球数 63のナイスピッチング。最終回は、糸賀がリリーフし、横芝敬愛打線を、無得点に抑えた。
 一高は、2回、打者12人の猛攻で、一挙7点を挙げ、試合を決めた。4連打を含む7安打を、このイニングに集中させた。マルチ安打は、橋 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 9 小河 1年
2 6 郡司 1年
3 5 本橋 2年 酒井 2年
4 3 長谷部 2年 菊地 1年
5 7 2年 小川 1年
6 4 稲葉 1年
7 4 松野 2年 糸賀 2年
8 2 浅野 1年
9 8 永井 2年 小手 1年

 1試合目は、長谷部が、2塁打3本を含む4安打で、4番の貫禄を見せつけた。県大会で不振だった3番本橋が、3塁打1本を含む3安打で、好調をアピールした。春の関東大会準優勝メンバーだった橋が、膝の手術から復活し、ヒット2本のマルチを記録した。
 2試合目にも、本橋は、2塁打を打ち、橋は、4回までで退いたものの、2塁打2本を打ち、完全に復活したことをアピールした。
 今シーズンの試合数が、79試合となり、54勝 20敗 5分で、勝率.730となった。
 10月 10日(日) 霞ヶ浦高軟式野球場(対霞ヶ浦)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。 
 平成 22年 秋季 対戦成績    27試合 20勝 5敗 2分 ( 勝率 .800 )
 9月 26日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
墨田川 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

 尾垣−名越   2塁打 酒井

 尾垣、墨田川打線を、被安打 6、四死球 3、投球数 145のピッチング。4回、2アウト満塁から、ライト前に落ちるポテンヒットを打たれ、失点した。
 一高は、初回、先頭の酒井が2塁打で出塁し、吉岡の送りバントで、1アウト3塁とし、小河の内野ゴロの間に、先制した。一高打線が沈黙し、わずか3安打に抑えられた。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 7 金子 2年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2
墨田川 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 名越−川上   

1年生名越、墨田川打線を、被安打 1、四死球 4、投球数 124のピッチングで、完封。名越がナイスピッチングを披露し、1年後のエース候補として、期待できる。
 一高は、2回、2アウト2、3塁から、菊地のタイムリーで先制した。3回には、1アウト2、3塁から、名越の打球が相手のエラーを誘い、1点を追加した。マルチ安打は、小川 2。
 一高は、9人すべて1年生チームによる試合を予定していたが、郡司が発熱のため、2年生酒井をショートで助っ人として起用した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 8 小手 1年
3 1 名越 1年
4 9 小河 1年
5 4 稲葉 1年
6 7 小川 1年
7 2 川上 1年
8 3 菊地 1年
9 5 浅野 1年

 一高は、夏季大会後、練習試合を27試合こなし、20勝 5敗 2分、勝率.800の戦績となった。いつも通りといえば、いつも通りだ。27戦して、5敗しかしなかったことは、評価できる。
 今シーズンの試合数が、74試合となり、49勝 20敗 5分で、勝率.710となった。
 9月 23日(木) たつのこスタジアム(対花咲徳栄)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 9月 20日(月) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
早稲田実業 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
竜ヶ崎一 0 0 0 1 0 0 0 0

 尾垣−名越   3塁打 酒井

 尾垣、早稲田実業打線を、被安打 3、四死球 2、投球数 112のピッチング。4回、先頭打者に2塁打を打たれ、その後、1アウト3塁から、犠牲フライを打たれ、失点した。8回には、1アウトから、エラーでランナーを出塁させ、その後、2アウト3塁から、ワイルドピッチで失点した。
 一高は、4回、2アウト2、3塁から、名越のタイムリーで同点に追いついた。1点ビハインドの9回には、先頭の金子が死球で出塁し、永井の送りバントで、1アウト2塁とし、酒井のタイムリー3塁打で、土壇場で同点に追いついた。続いて、1アウト3塁から、吉岡のピッチャーゴロの間に、酒井が3本間に挟まれるが、相手の送球が乱れる間にホームインし、サヨナラ勝ち。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 7 金子 2年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 1 0 0 1 0 1 2 3 9
早稲田実業 1 0 0 0 1 0 0 0 6 8

 木村、糸賀、浅野−名越   3塁打 尾垣  2塁打 木村

 先発木村が8回まで投げ、早稲田実業打線を、被安打 5、四死球 4、投球数 115のピッチング。
 一高打線は、10安打を放ち、9得点。マルチ安打は、小河 2、名越 2、木村 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 7 尾垣 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 1 木村 2年 糸賀 2年 浅野 1年
9 8 永井 2年

 春の関東準優勝の一高と3位の早実との対戦で、対戦カードとしては凄いが、両チームとも3年生が抜けているわけで、なかなか春のようにはいかない。
 秋の大会前は、23日(木)の花咲徳栄戦と、26日(日)の墨田川戦の2戦になった。天候が心配されるが、キッチリ、最終調整したい。
 9月 18日(土) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
伊奈学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 5 2 1 0 ×

 尾垣、吉岡−名越   3塁打 永井  2塁打 酒井

 尾垣が7回まで投げ、伊奈学園打線を、被安打 3、四死球 2、投球数 83のナイスピッチング。8回、9回は、吉岡がリリーフし、打者6人を、25球で打ち取った。4回、ノーアウト2塁のピンチを凌いだのが大きかった。
 一高は、初回、2アウト2、3塁のチャンスと作り、5番長谷部が完璧に捕らえたが、センターライナーとなってしまい、先制ならず。5回には、1アウトから、金子が死球で出塁し、永井、酒井、吉岡の3連打で、まず3点を挙げ、その後、さらに2点を加えた。この回、打者10人の猛攻で、一挙5点を挙げ、試合を決めた。6回にも、永井のタイムリー3塁打などで、2点を追加し、7−0とした。7回には、先頭の尾垣が出塁し、さらに1点加えた。マルチ安打は、永井 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 1 尾垣 2年
5 3 長谷部 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 7 金子 2年 郡司 1年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 3 0 0 1 0 0 3 0 1 8
伊奈学園 1 0 1 1 1 0 0 0 0 4

 松野、浅野、糸賀−名越   2塁打 吉岡

 松野が7回まで投げ、伊奈学園打線を、被安打 8、四死球3、投球数 93のピッチングで、4点を失った。8回は、1年生浅野が投げ、打者3人で打ち取り、9回には、糸賀がリリーフし、打者3人で打ち取った。
 一高は、初回、名越のタイムリーなどで、3点を先制した。4回に、1点を追加し、7回にも、名越のタイムリーなどで、3点を追加した。9回には、名越の犠牲フライで、さらに1点追加した。マルチ安打は、名越 3。名越、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年 小手 1年
4 7 尾垣 2年 金子 2年
5 3 長谷部 2年
6 4 本橋 2年 郡司 1年
7 2 名越 1年
8 1 松野 2年 浅野 1年 木村 2年 糸賀 2年
9 8 永井 2年

 9月 10日(金) 秋季県南大会3位決定戦 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2
下館一 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

 木村−名越   3塁打 酒井

 木村、下館一高打線を、被安打 4、四死球 4、投球数 120のナイスピッチング。3回、2本の長打を打たれ、失点した。
 一高は初回、先頭の酒井が3塁打で出塁し、先制に成功した。2回には、1アウトから名越がヒットで出塁し、盗塁などを絡め、追加点を挙げた。9回には、1アウト満塁のチャンスを作ったが、得点できず。マルチ安打は、吉岡 3、長谷部 2。吉岡、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 7 尾垣 2年
6 2 名越 1年
7 4 本橋 2年
8 1 木村 2年
9 8 永井 2年
 9月 8日(水) 秋季県南大会準決勝 土浦市営球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
茗溪学園 0 0 0 1 0 0 1 1 0 3
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2

 尾垣−名越   3塁打 尾垣  2塁打 長谷部

 尾垣、茗溪打線を、被安打 8、四死球 8、投球数 183のピッチング。4回、1アウトから3塁打を打たれ、続く打者にはタイムリーを打たれ失点した。7回には、先頭打者にヒットを打たれ、その後1アウトから四球を与えてしまい、1アウト2、3塁となり、アンラッキーなポテンヒットがタイムリーとなり、失点した。8回には、2アウトから3連打を浴び、失点した。ボール球が多く、結果的に投球数が多くなってしまい、後半はバテてしまった。
 一高は、5回、1アウトから尾垣が3塁打を打ち、1アウト3塁となり、エンドランを仕掛けたが、打ち上げてしまい、得点ならず。7回には、1アウトから長谷部が2塁打を打ち、その後2アウトから、名越、本橋、金子の3連打で、2点を返し、同点に追いついた。4番長谷部が2塁打、5番尾垣が3塁打を打ち、クリンナップの貫禄を示した。
 茗溪の投手が無死四球だったのに対し、尾垣は四死球を8つ与えてしまった。今日の尾垣の出来では、この結果もやむを得ない。県大会で対戦することになった場合には、リベンジしたい。7回裏、一高が2点を取り、同点に追いついたことは評価できるが、その直後の8回表に、1点勝ち越されるあたりが甘い。色々と弱点がわかり、このチームが決して強くはないことがよく分かっただけでも、意味のある敗戦だった。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 2 名越 1年
7 4 本橋 2年
8 7 金子 2年
9 8 永井 2年
 9月 6日(月) 秋季県南大会準々決勝 土浦市営球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 1 0 1 0 0 0 3 6
土浦三 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 松野−名越   3塁打 酒井

 松野、土浦三高打線を、被安打 2、四死球 1、投球数 131のナイスピッチングで、完封。2塁を踏ませず、ほぼ完璧なピッチング内容だった。松野は、8月12日の横芝敬愛戦、8月20日の墨田川戦に続き、野球人生3度目の完投。松野は本来、外野手である。昨年度は、6月14日の横芝敬愛戦と6月20日の花咲徳栄戦に、数イニングずつしか、投げたことがなかった。今シーズンに入っても、夏休み前は、1度も投げる機会がなかった。他のピッチャーで十分、試合をこなせていたので、松野がピッチャーという発想がなかったのだ。夏休みには、9日間で、1日おきに、5つの練習試合をこなし、故障者も多く、ピッチャーが非常に厳しい状況だった。松野に、短いイニングではあったが、3試合で投げさせてみた。試合を壊さない程度には投げられていた。そこで、8月12日の横芝敬愛戦と8月20日の墨田川戦で、先発させてみたわけだ。本来、外野手である松野だが、ピッチャーとしては、癖球であり、また、ストレートと同じ投げ方でスライダーを投げるので、打ちにくいと思われる。今日のピッチングだけ見ていれば、エースといってもいくらいだ。今後のピッチャー松野に期待したい。
 一高は、初回、1アウトから、吉岡が四球で出塁し、先制に成功した。3回には、1アウトから酒井が3塁打で出塁し、吉岡のエンドランで、1点を追加した。5回には、2アウトから、酒井の打球が相手のエラーを誘い、一気にホームまで帰ってきた。6回には、尾垣、本橋、名越が3連打を放ったが、得点することができなかった。9回には、先頭の名越がヒットで出塁し、松野が四球で続き、その後、相手のエラーなどが絡み、3点を追加し、突き放した。マルチ安打は、名越 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 7 尾垣 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 1 松野 2年
9 8 永井 2年 金子 2年
 9月 5日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 3 0 0 0 0 0 0 0 4
日大一 0 1 0 0 0 1 1 0 0 3

 木村、糸賀、松野、吉岡−名越   2塁打 酒井

 先発木村が3回まで投げ、日大一高打線を、被安打 2、四死球 2、投球数 46のピッチング。2回、先頭打者を四球で出塁させ、タイムリーで帰され、失点した。4回からは、糸賀が予定通りの中継ぎだったが、2点を失った。7回2アウトまでは順調で、何とか1点に抑えていたが、そこから乱れてしまった。そのピンチに松野が登板し、ピンチを凌いだ。結果的に、松野をワンポイントで引っ込めた。明日の県南大会初戦の土浦三高戦のピッチャーを誰にするかで迷っていたが、今日の松野のピッチングを見て、松野でいくことに決めた。8回、9回は吉岡が投げ、無失点に抑えた。
 一高は初回、先頭の酒井がヒットで出塁し、先制に成功した。2回には、木村、酒井のタイムリーなどで、3点を追加し、4−0とした。マルチ安打は、酒井 3。酒井、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 7 尾垣 2年
6 4 本橋 2年
7 2 名越 1年
8 1 木村 2年 糸賀 2年 松野 2年 郡司 1年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日大一 0 1 1 9 0 0 1 0 0 12
竜ヶ崎一 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2

 浅野、名越−川上   本塁打 小手  2塁打 名越

 1年生浅野が4回まで投げ、11点を失った。一高にとっては、4回が魔のイニングとなってしまった。5回からは、1年生名越がロングリリーフし、日大一高打線を、1失点に抑えた。
 一高は、4回、名越、小河の連打で1点を返し、5回には、小手のランニングホームランで、さらに1点を返した。
 一高は、1年生チームでの初めての試合だったが、日大一高に大敗してしまった。4回の大量失点がなければ、競った試合になった可能性があったかもしれない。1年後のチームを見据え、今後も1年生チームでの試合を組んでいくつもりだ。

打順 位置 選手名 学年
1 8 小手 1年
2 5 郡司 1年
3 6 名越 1年
4 9 小河 1年
5 4 稲葉 1年
6 7 小川 1年
7 3 菊地 1年
8 2 川上 1年
9 1 浅野 1年
 8月 27日(金) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 0 4 2 ×

 尾垣−名越   本塁打 尾垣  2塁打 名越

 尾垣、花咲徳栄打線を、被安打 4、無死四球、投球数 96のナイスピッチングで、完封。花咲徳栄打線を、打者29人で打ち取った。
 一高は、6回まで、わずか1安打に抑えられていた。7回、先頭の尾垣がランニングホームランで、まず1点を追加し、続く、名越が2塁打で、ノーアウト2塁とし、本橋のタイムリーで帰し、さらに1点を追加した。その後、2アウト2、3塁から、吉岡の2点タイムリーで2点を追加し、5−0とした。8回にも、1アウト2、3塁から、金子のタイムリーで2点を追加し、突き放した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 3 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 2 名越 1年
7 7 金子 2年
8 4 本橋 2年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3

 浅野、名越−川上   

 1年生浅野が投げ、8回まで、花咲徳栄打線を、被安打 2、四死球 1、投球数 101のナイスピッチングで、無得点に抑えた。9回、4本のヒットを打たれ、3点を失い、同じく1年生名越にマウンドを譲った。浅野は、8回までは完璧なピッチングだっただけに、悔やまれる9回となってしまった。今後のピッチングに期待しよう。
 一高は、4回、2点を先制し、6回にもタイムリーで1点を追加した。

 8月 21日(土) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日出学園 0 0 3 0 0 0 0 0 ×

 尾垣−名越   3塁打 長谷部

 尾垣、日出打線を、被安打 6、四死球 4、投球数 113のピッチング。3回、2アウト1、3塁から2点タイムリー3塁打を打たれ、先制された。その後、2アウト3塁からライト前に落ちるポテンヒットがタイムリーとなり、さらに1点失った。
 一高は、4回、ノーアウト2、3塁で無得点だったのが、最後まで響いた。9回には、2アウト満塁のチャンスを作ったが、1本が出ずに、ゲームセット。マルチ安打は、永井 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 2 名越 1年
3 5 吉岡 2年
4 9 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 3 本橋 2年
7 7 小手 1年 金子 2年 小河 1年
8 4 郡司 1年 木村 2年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日出学園 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 5 4 × 10×

 木村−名越   2塁打 酒井、尾垣、小河

 木村、日出打線を、被安打 3、四死球 4、投球数 117のナイスピッチング。2回、先頭打者を死球で出塁させ、2アウト3塁からタイムリー3塁打を打たれ、1点を失った。1試合目と同じ光景を見ているようだった。
 一高は、5回まで、再三のチャンスを作りながら、拙攻が目立ち得点を奪うことができなかった。6回、先頭の長谷部がヒットで出塁し、尾垣のタイムリー2塁打で、やっと1点が入り、同点とした。7回には、長谷部の2点タイムリーなどで、一挙5点を挙げ、8回にも4点を挙げ、終盤に突き放した。マルチ安打は、長谷部 3。長谷部、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 2 名越 1年
3 5 吉岡 2年
4 9 長谷部 2年 菊地 1年
5 7 尾垣 2年 小川 1年
6 3 本橋 2年
7 1 木村 1年
8 4 郡司 1年 小河 1年 糸賀 2年
9 8 永井 2年 長谷部 2年 金子 2年
 8月 20日(金) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
墨田川 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
竜ヶ崎一 0 0 0 1 2 0 0 0 ×

 尾垣、吉岡−名越   2塁打 永井

 尾垣が5回まで投げ、墨田川打線を、被安打 3、四死球 2、投球数 65のピッチングで、無失点に抑えた。6回から9回までの4イニングを、吉岡が投げ、被安打2、四死球 2、投球数 57のピッチング。6回にはパスボール、7回にはワイルドピッチにより、それぞれ1点ずつ失った。
 一高は4回、先頭の名越がヒットで出塁し、4番長谷部のタイムリーで先制した。5回には、先頭の金子がヒットで出塁し、永井のタイムリー2塁打で、2点目を挙げ、その後、さらに1点を追加した。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 2 名越 1年
3 5 吉岡 2年
4 9 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 3 本橋 2年
7 7 金子 2年 松野 2年
8 4 郡司 1年
9 8 永井 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3
墨田川 0 0 0 0 1 0 0 0

 松野−名越   2塁打 小河

 松野、墨田川打線を、被安打 9、四死球 2、投球数 115のピッチングで完投。松野は本来、サードあるいはレフトを守る野手であるが、ピッチャーの故障者が多いため、横芝敬愛戦に続き、2度目の先発で、2度目の完投となった。松野の投げる球は癖があり、相手打者は打ちづらそうだ。スライダーのコントロールもよく、四死球を2つしか出していない。今後は、練習試合で投げる機会が増えそうだ。5回、先頭打者にヒットを打たれ、その後ワイルドピッチ2つで、1アウト3塁とされ、1点を失った。9回には、1アウトから3本のヒットを打たれ、3点を失い、サヨナラ負けを喫した。
 一高は、1点ビハンドの9回、先頭の酒井が四球で出塁し、小河のタイムリーで同点とした。その後、2点を追加し、3−1と逆転に成功した。マルチ安打は、小河 2。
 試合後、松野は太股痛のため病院に行ったが、肉離れであることが判明した。9回の失点はやむを得なかった。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 7 小手 1年
3 9 小河 1年
4 5 吉岡 2年
5 2 名越 1年
6 3 本橋 2年
7 1 松野 2年
8 4 郡司 1年
9 8 永井 2年 長谷部 2年 金子 2年
 8月 12日(木) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 1 2 0 3 7
横芝敬愛 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2

 浅野−川上   3塁打 長谷部 3

 1年生浅野、横芝敬愛打線を、被安打 6、四死球 4、投球数 123のナイスピッチング。浅野は中学時代、城南中(龍ケ崎市)のエースピッチャーとして活躍していたが、高校では初の完投となった。初回、1アウトからヒットを打たれ、さらに2アウトから四球のランナーを許し、その後2、3塁とされ、タイムリーを打たれ失点した。6回には、1アウトから四球で出塁させたランナーを、タイムリー2塁打で帰され失点した。浅野は2本のタイムリーを打たれ2失点したが、横芝敬愛打線をこの2点に抑えた。
 一高は、初回、先頭の永井が四球で出塁し、先制点につなげた。6回には、1アウトから4番長谷部が3塁打を打ち、2点目につなげた。7回には、先頭の川上が出塁し、その後1アウトから、郡司のタイムリーでまず1点を取り、勝ち越した。その後、金子のヒットなどもあり、さらに1点を追加した。9回には、郡司、長谷部のタイムリーで1点ずつ追加し、その後もさらに1点を追加し、7−2とした。マルチ安打は、長谷部 3、郡司 2、名越 2。4番長谷部は3塁打を3本打ち、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年
1 8 永井 2年
2 4 郡司 1年
3 7 金子 2年
4 9 長谷部 2年
5 5 松野 2年
6 6 名越 1年
7 1 浅野 1年
8 3 菊地 1年
9 2 川上 1年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横芝敬愛 1 0 0 0 0 2 0 0 0 3
竜ヶ崎一 0 0 0 0 1 0 3 7 × 11×

 松野−川上   本塁打 長谷部  2塁打 名越

 松野、横芝敬愛打線を、被安打 4、四死球 6、奪三振 7、投球数 120のナイスピッチング。初回、先頭打者にヒットを打たれ、このランナーをタイムリーで帰され失点した。6回、先頭打者を四球で出塁させ、続く打者にヒットを打たれ、その後2アウトからタイムリー3塁打を打たれ、2点を失った。松野は横芝敬愛打線をこの3点に抑えた。
 一高は、5回、先頭の松野が四球で出塁し、盗塁を絡め、ノーヒットで同点に追いついた。一高打線は6回まで、わずか1安打に抑えられていた。7回、1アウトから長谷部のランニングホームランで、まず1点を追加し、その後松野が四球で出塁し、名越、小川の連続タイムリーでさらに2点を追加した。8回には、打者12人の猛攻で一挙7点を挙げ、一気に突き放した。マルチ安打は、名越 3。名越、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年
1 8 永井 2年
2 5 金子 2年
3 4 小河 1年
4 9 長谷部 2年
5 1 松野 2年
6 6 名越 1年
7 7 小川 1年
8 3 菊地 1年
9 2 川上 1年

 中盤6回までは、2試合とも2−2の同点で、緊迫感のあるナイスゲームだった。7回以降、一高が追加点を挙げ突き放した格好だが、両チームの力は拮抗しており、また両チームともエラーが少なく、締まったゲームだった。
 4番長谷部が、1試合目には3塁打を3本打ち、2試合目にはランニングホームランを打ち、2試合で長打4本と好調を維持している。
 1試合目は、1年生浅野が伸び伸びと投げ、ナイスピッチングで完投した。今日のような経験を積むことによって、ピッチャーとして成長してくれるだろう。
 2試合は、今日のゲームキャプテンでもある松野がナイスピッチングをし、始めての完投となった。松野は人間的にも素晴らしいが、ピッチングでも素晴らしい内容だった。本来は外野手であるが、練習試合ではピッチャーとしても登板する機会が増えそうだ。
 1試合目には、郡司と名越が2安打ずつ、2試合目は郡司は出場しなかったが、名越は3安打を打っている。小川は初めてのタイムリーを打ち、1年生の新しい戦力が活躍し始めている。
 また秘密兵器の強肩キャッチャー川上は、上半身が強く軸がぶれないので、2塁へ矢のような正確な送球を投げられる。捕ってから投げるまでも早いので、相手チームが川上から塁を奪うのは困難だろう。
 8月4日〜12日までの9日間で、4日、6日、8日、10日、12日と1日おきに5つの練習試合をこなしたが、10戦9勝1敗の成績で乗り切った。けが人が多く、かなり厳しい状況だったが、何とか凌いだ。
 また、8月4日花咲徳栄との1試合目と、10日修徳との1試合目で、一高投手陣は2度のノーヒットノーランを達成した。
 8月 10日(火) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
修徳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0

 尾垣−名越   
 尾垣、修徳打線を、被安打 0、四死球 1、投球数 94の完璧なピッチングで、完封、ノーヒットノーランを達成した。エラーと四球でランナーを2人出しているが、打者27人で打ち取った。尾垣は春季関東大会準々決勝で、熊谷相手に参考記録ながらノーヒットノーランを達成しているが、7回コールドゲームだったので、正式には高校初のノーヒットノーランを達成したことになる。尾垣は春季県大会準決勝の土浦日大戦では、9回2アウトまで土浦日大打線をノーヒットに抑えていたが、記録目前で微妙な判定により、ノーヒットノーランを逃している。
 一高は拙攻が目立ち、なかなか得点することができなかった。9回、先頭の名越が出塁し、その後1アウト満塁とするが、吉岡の内野ゴロがホームでホースアウトとなり、2アウト満塁となった。そして最後は、カウント2−3からの押し出しで、一高のサヨナラ勝ちとなった。マルチ安打は、長谷部 2、郡司 2。
 4番に起用した長谷部は、第1打席はきわどいボールで見逃しの三振だったものの、第2打席には死球で出塁し、第3、第4打席は、いずれも先頭打者としてヒットを打ち出塁し、3打数2安打と結果を出し、4番の働きをした。また9番郡司は、1年生ながらマルチを記録した。


打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 9 長谷部 2年
5 1 尾垣 2年
6 7 金子 2年
7 8 永井 2年
8 2 名越 1年
9 4 郡司 1年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 2 0 2 0 1 5
修徳 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2

 名越−尾垣   2塁打 酒井

 1年生名越、修徳打線を、被安打 3、四死球 7、投球数 136のまずまずのピッチング。4回には、2アウト2塁からタイムリーを打たれ失点し、6回にも、1アウト1、2塁からタイムリーを打たれ失点した。いずれの失点も、一高のエラーが1つずつ絡んでいる。
 一高は、5回、2アウト2、3塁から2点を取り、逆転に成功した。6回、同点に追いつかれるが、7回に2点、9回に1点を追加し、修徳を突き放した。マルチ安打は、酒井 2。
 名越は1試合目にキャッチャーをこなしており、2試合目のピッチャーとして、よく投げた。一方、2試合目にキャッチャーをこなしている尾垣も、1試合目はピッチャーとしてノーヒットノーランを記録している。


打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 9 小河 1年
5 2 尾垣 2年
6 7 松野 2年
7 8 永井 2年
8 1 名越 1年
9 4 郡司 1年

 修徳高校は平成20年度、21年度と2連続で全国大会に出場している強豪チーム。春の東京都大会準決勝では、優勝した東海大菅生に惜敗しています。東京都高等学校野球連盟軟式部公認サイト 新規ウィンドウで開きます をご覧下さい。
 8月 8日(日) 霞ヶ浦高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
霞ヶ浦 1 1 0 0 1 0 0 0 0 3
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 0 0

 名越、松野、吉岡−尾垣   3塁打 酒井  2塁打 長谷部

 1年生名越が3回まで投げ、被安打 1のピッチング。初回、1アウトからボークで失点した。2回には、1アウト2塁からタイムリーを打たれ失点した。4回、5回は松野が投げ、1点を失った。6回からは吉岡が投げ、無得点に抑えた。
 一高は拙攻が目立ち、8回まで1点しか奪えなかったが、9回、小手シングル、名越シングル、長谷部2塁打、酒井3塁打、本橋シングルと5連打で、逆転サヨナラ勝ちした。マルチ安打は、尾垣 2、小手 2。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 9 小河 1年
5 2 尾垣 2年
6 8 永井 2年
7 7 小手 1年
8 1 名越 1年
9 4 郡司 1年 松野 2年 長谷部 2年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
白鴎大足利 0 0 0 0 0 2 0 0 ×

 尾垣、名越−名越、尾垣   

 尾垣が6回まで投げ、被安打 3、四死球 3、投球数 75のピッチング。6回、ノーアウトから連続3塁打を打たれ、2点を失った。7回、8回は名越が投げ、パーフェクトピッチング。
 一高は拙攻が目立ち、無得点に終わった。マルチ安打は、小河 2。
 1試合目の霞ヶ浦戦で、尾垣はキャッチャーをこなしており、1試合キャッチャーの後のピッチャーは、さすがに厳しかったようだ。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 9 小河 1年
5 1 尾垣 2年
6 7 金子 2年
7 8 永井 2年
8 2 名越 1年
9 4 郡司 1年

 けが人が多いため、練習試合をこなすのが厳しい状況だ。春の関東準優勝メンバーは、酒井、本橋、吉岡、尾垣の4人しか残っておらず、外野は総入れ替えになっている。
 8月 6日(金) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦日大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 1 0 2 ×

 尾垣−小河   2塁打 橋

 尾垣、土浦日大打線を、被安打 4、四死球 4、投球数 142のピッチング。球数が多い。8回、2アウト2塁からタイムリーを打たれ、完封はならなかった。
 一高は2回、先頭の小河が死球で出塁し、続く尾垣がヒットでノーアウト1、2塁となり、橋の送りバントで1アウト2、3塁とし、永井のタイムリーで先制した。6回には、1アウトから吉岡がヒットで出塁し、その後2アウト2、3塁となり、橋のタイムリーで1点追加をした。8回表には、日大に2−1と1点差に迫られるが、その裏、1アウトから小河、尾垣、橋の3連打で2点を追加し、日大を突き放した。マルチ安打は、尾垣 2、橋 2。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 2 小河 1年
5 1 尾垣 2年
6 9 2年
7 8 永井 2年
8 4 名越 1年
9 7 郡司 1年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 2 1 0 0 0 0 3 0 7
土浦日大 0 0 1 0 0 2 0 1 0 4

 吉岡、松野、浅野、糸賀、吉岡−名越   2塁打 永井

 吉岡が先発し、その後、松野、浅野、糸賀と投手リレーし、最後は吉岡が再登板した。一高投手陣は9安打を打たれ、4点を失った。
 一高は初回、先頭の酒井がヒットで出塁し、先制点につなげた。2回には、1アウトから松野、名越が連打で1アウト2、3塁とし、その後2アウト2、3塁となるが、酒井の2点タイムリーで2点を追加した。3回には、本橋、吉岡、永井の3本のヒットを集中させ、さらに1点を追加した。4回から7回までは打線が沈黙したが、8回、先頭の吉岡がヒットで出塁すると、尾垣のタイムリーで1点を追加し、名越の内野ゴロの間にさらに1点を追加した。その後郡司のタイムリーでこのイニング3点目を挙げ、日大を突き放した。マルチ安打は、酒井 2、吉岡 2、郡司 2。
 2試合目は選手を総動員した。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 7 小手 1年
3 3 本橋 2年
4 1 吉岡 2年
5 9 長谷部 2年
6 8 永井 2年 浅野 1年 尾垣 2年 糸賀 2年 小川 1年
7 5 松野 2年
8 2 名越 1年
9 4 郡司 1年

 一高は、一昨日4日には花咲徳栄と対戦して2勝し、そして今日6日は県内のライバル土浦日大と対戦し2勝した。明後日8日には夏の大会で敗れている霞ヶ浦、それと久しぶりの対戦となる白鴎足利と対戦する予定で、10日には修徳と始めての対戦が予定されている。そして12日には横芝敬愛との対戦が予定されている。
 この9日間で、4日、6日、8日、10日、12日と1日おきに5つの練習試合が予定されており、4連勝でスタートが切れた。木村、糸賀にはある程度投げさせることを予定していたが、無理そうなので非常に厳しいチーム事情だ。まだ6戦が残っており、この死のロードをどう乗り切るのかで、一高のチーム力、総合力が試される。
 8月 4日(水) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 3 0 0 2 1 0 ×

 尾垣、木村、吉岡−小河   3塁打 酒井 
 尾垣、木村、吉岡の順に、3人がそれぞれ3回ずつ投げ、参考記録ながらノーヒットノーランを達成した。尾垣は、無死四球、奪三振 4、投球数 37のパーフェクトピッチング。続いて中継ぎの木村は、四死球 3ながら、投球数 37のナイスピッチング。最後に抑えの吉岡は、四死球 1、投球数 39の完璧なピッチング。
 一高は初回、先頭の酒井が死球で出塁し、盗塁、送りバントで1アウト3塁のチャンスを作るが、先制できず。2回には、2アウト2、3塁のチャンスを作るが、得点できず。3回、先頭の酒井が3塁打で出塁すると、続く本橋が四球、盗塁でノーアウト2、3塁とし、吉岡のタイムリーで先制した。その後尾垣の内野ゴロの間に2点目を挙げ、さらにワイルドピッチで1点を追加し、3−0とした。4回、5回には、1アウト2塁のチャンスを作るが、得点できず。6回には、1アウト2、3塁から郡司の2点タイムリーで追加点を挙げ、7回にも、金子の内野ゴロの間にさらに1点を追加し、6−0とした。マルチ安打は、吉岡 2。
 一高は新チーム初戦を、ノーヒットノーランで勝利を飾った。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年
3 5 吉岡 2年
4 2 小河 1年
5 1 尾垣 2年
6 9 金子 2年
7 8 永井 2年
8 7 小手 1年 木村 2年 名越 1年
9 4 郡司 1年

 ※ この試合から、変更したメンバーも掲載するようにしました。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 1 1 7 1 0 0 4 5 20
花咲徳栄 0 0 0 1 5 0 0 1 0 7

 名越、糸賀、松野−小河、名越   本塁打 本橋、橋  3塁打 橋  2塁打 酒井

 1年生名越が3回まで投げ、奪三振 3、投球数 40のパーフェクトピッチング。4回、5回は糸賀が投げたが、6点を失った。次回のピッチングに期待しよう。6回からは松野が投げ、4イニングを、被安打 1、四死球 1、投球数 59のナイスピッチング。松野は約1年ぶりの登板だったが、三振を3つ奪い、ピッチャーもいけるかもしれないのを感じさせた。変化球も投げており、コントロールもまずまず。
 マルチ安打は、吉岡 3、橋 2。吉岡、3安打猛打賞。

打順 位置 選手名 学年 選手名 学年 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 3 本橋 2年 菊地 1年
3 5 吉岡 2年
4 9 長谷部 2年
5 8 2年
6 7 松野 2年
7 1 名越 1年
8 2 小河 1年 糸賀 2年 小川 1年
9 4 郡司 1年 菊地 2年

 一高は酒井と吉岡の2人だけが、ポジションの関係で2試合ともフル出場した。2試合目は1年生部員も含め全員出場した。
 関東大会準優勝同士の対戦だったが、一高が2勝した。花咲徳栄は秋の関東大会準優勝で、竜ヶ崎一は春の関東大会準優勝で、現在お互いに関東大会準優勝の楯をもっている。
 平成 22年 夏季 対戦成績    14試合 10勝 3敗 1分 ( 勝率 .769 )
 7月 11日(日) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 2 1 0 0 2 0 0 6
関東一 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1

 尾垣−小河   2塁打 酒井 2

 2年生尾垣、関東一高打線を、被安打 1、四死球 2、投球数 114のほぼ完璧なピッチング。8回1アウトまでノーヒットに抑えていたが、あと打者5人で、またしても、ノーヒットノーランはならなかった。8回2アウトから、内野のエラーで失点した。
 一高は、2回、2アウト2塁から、橋のタイムリーで先制した。3回には、ノーアウト2、3塁から、内野ゴロの間に、2点を追加した。4回には、酒井のタイムリー2塁打で、1点追加した。7回にも2点を追加し、ダメを押した。マルチ安打は、酒井 3安打猛打賞、郡司 2、橋 2。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 4 本橋 2年
4 8 郡司哲 3年
5 1 尾垣 2年
6 2 小河 1年
7 9 2年
8 7 竹本 2年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
関東一 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 1

 名越−竹本   2塁打 小河

 1年生名越、関東一高打線を、被安打 9、四死球 3、投球数 122のピッチングで、初完投。9安打を打たれてはいるが、アンラッキーなあたりが多く、ナイスピッチング。1年生名越には、1、2回を投げさせて、その後、吉岡、糸賀のリレーを考えていたが、ピッチング内容がよく、最後まで投げさせた。球威、コントロールがまずまずで、1年生のエース候補として、名乗りを上げた。
 また、竹本は、不慣れなキャッチャーを無難にこなし、野球センスの良さを感じさせた。
 一高は、7回2アウトまで、ノーヒットに抑えられていた。8回、先頭の竹本がヒットで出塁すると、盗塁で、1アウト2塁、その後、送りバントで、1アウト3塁とし、本橋の内野ゴロの間に、同点に追いついた。9回、先頭の吉岡がエラーで出塁すると、その後、2アウト2、3塁とし、代打、1年生小河のタイムリーで、サヨナラ勝ちした。

打順 位置 選手名 学年
1 8 永井 2年
2 4 本橋 2年
3 3 金子 2年
4 6 吉岡 2年
5 5 松野 2年
6 9 木村 2年
7 1 名越 1年
8 7 糸賀 2年
9 2 竹本 2年

  2試合目、一高は、1年生名越が、ナイスピッチングをし、関東一高打線を、1点に抑え、最後は、代打、1年生小河のサヨナラヒットで、勝利した。1年生の新しい戦力が、力を発揮し始めている。
 7月 10日(土) 竜ヶ崎一高軟式野球場(対下館一)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 グランドコンディション不良が予想されるため、中止。
 7月 4日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 3 0 2 7 1 1 4 0 18
世田谷学園 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2

 尾垣−小河   2塁打 吉岡 2、小河 2、郡司、竹本、本橋

 2年生尾垣、世田谷学園打線を、被安打 4、四死球 1、投球数 102の完璧なピッチング。初回、エラーではないが、内野の処理のまずいプレーが、いきなり2つ出てしまい、先制された。4回には、先頭打者をエラーで出塁させ、失点した。尾垣は、球に勢いがあり、11奪三振、世田谷学園打線を、打者31人で、打ち取った。
 一高は、15安打を放ち、18得点を挙げた。マルチ安打は、吉岡 2、小河 3、郡司 4、尾垣 3、竹本 2、本橋 5。本橋の5安打は、人生初のようだ。復帰した4番郡司は、4安打を放ち、さすがだ。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 2 小河 1年
4 8 郡司 3年
5 1 尾垣 2年
6 9 2年
7 7 竹本 2年
8 4 本橋 2年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
世田谷学園 0 0 0 3 3 0 1 0 0 7
竜ヶ崎一 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2

 木村−小河、竹本   2塁打 酒井 2

 2年生木村、世田谷学園打線を、被安打 8、四死球 6、投球数 137のピッチング。木村は、4回、四死球を2つ与えてしまい、逆転された。その後、5回には、4連続四死球と、大きく乱れ、さらに3点失った。
 一高は、初回、3回とも、先頭の酒井が、いずれも2塁打で出塁し、得点に結びつけた。マルチ安打は、酒井 2、郡司 2。2試合目でも、4番郡司は、マルチを記録した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 4 吉岡 2年
3 2 小河 1年
4 8 郡司 3年
5 3 金子 2年
6 7 永井 2年
7 5 松野 2年
8 1 木村 2年
9 9 糸賀 2年
 7月 3日(土) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
水戸工業 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
竜ヶ崎一 3 0 0 0 2 0 1 1 ×

 尾垣、木村、吉岡−小河   3塁打 酒井  2塁打 橋

 尾垣、木村、吉岡の順に、3人の2年生が、それぞれ3回ずつ投げた。6回、木村は、1アウトから四球で出塁させたランナーを、ライトオーバーのタイムリー3塁打で、帰された。
 一高は、初回、先頭の酒井が3塁打で出塁し、続く、吉岡のタイムリーで、先制した。その後、尾垣の犠牲フライで、2点目を挙げ、続く、橋のタイムリーで、3点目を挙げた。その後も、着々と加点し、7点を挙げた。マルチ安打は、吉岡 2。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 2 小河 1年
4 8 郡司哲 3年
5 9 尾垣 2年
6 1 木村 2年
7 7 竹本 2年
8 4 本橋 2年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 2 0 1 0 0 0 0 1 4
水戸工業 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3

 糸賀−名越   

 2年生糸賀、水戸工業打線を、被安打 4、四死球 7、投球数 157のピッチング。糸賀の球には、勢いがあり、11奪三振。ただ、今日も、四死球が多すぎる。
 一高は、8回、3−3の同点に追いつかれるが、その直後、先頭打者が四球で出塁すると、4点目につなげ、勝ち越した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 4 本橋 2年
3 9 2年
4 8 郡司哲 3年
5 3 金子 2年
6 5 松野 2年
7 7 永井 2年
8 2 名越 1年
9 1 糸賀 2年

 一高のたつのこスタジアムでの練習試合は、今日で、8つ目になる。 2 番手に投げた、吉岡は、被安打 1、無死四球のナイスピッチング。 Vサインは、2年C組のクラスメート、松野と橋です。
 たつのこスタジアムは2時間、1,200円で電光掲示板が使用できる。2試合とも電光掲示板を使用しても2,400円しかかからず、1人あたり約100円で、今後は練習試合でも使用していきたいと考えています。練習試合で電光掲示板を使っているのは、他にはまずないだろう。
 6月 20日(日) 北竜台公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
早稲田実業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 尾垣−小河   2塁打 小河

 2年生尾垣、早稲田実業打線を、被安打 1、四死球 4、投球数 131のナイスピッチング。球数がやや多い。尾垣は、8回まで、早実打線を、ノーヒットに抑えていたが、9回、先頭打者に、ライト前に落ちるポテンヒットを打たれ、またしても、あと一歩で、ノーヒットノーランはならなかった。
 一高は、5回、先頭の橋が四球で出塁し、続く、竹本がヒットで、ノーアウト1、2塁とし、その後、ワイルドピッチで、ノーアウト2、3塁となり、、富山の内野ゴロの間に、1点を先制した。9回には、1アウトから、1年生小河が2塁打で出塁し、その後、相手内野のエラーで、1アウト1、3塁とし、続く、金子の内野ゴロの間に、1点追加し、2−0とした。
 肉離れのため、今日も、4番キャッチャーのキャプテン郡司を欠く、苦しい布陣だった。春季関東大会、準優勝の一高と、3位の早稲田実業の戦いは、準優勝の一高が、少ないチャンスを確実にものにし、2−0で勝利した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 2 小河 1年
4 1 尾垣 2年
5 7 金子 2年
6 4 本橋 2年
7 9 2年
8 8 竹本 2年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
早稲田実業 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
竜ヶ崎一 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2

 木村、糸賀、吉岡−小河   

 2年生木村が5回まで投げ、早稲田実業打線を、被安打 2、四死球 1、投球数 53のほぼ完璧なピッチング。6回は、2年生糸賀が投げ、被安打 1、四死球 1と、自らのエラーで、2点を失った。糸賀には、次回の登板のピッチングに期待しよう。7回から9回までの3イニングは、2年生吉岡が投げ、被安打 1、四死球 1、投球数 36のナイスピッチング。
 一高は、初回、先頭の酒井がヒットで出塁し、盗塁を決め、ノーアウト2塁とし、1点を先制した。4回には、1点を追加した。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 8 小手 1年
3 5 松野 2年
4 2 小河 1年
5 7 竹本 2年
6 9 永井 2年
7 4 名越 1年
8 1 木村 2年
9 3 富山 3年
 6月 19日(土) つくばの里工業団地野球場(対前橋商業)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨の予報のため、中止。
 6月 13日(日) たつのこスタジアム(対早稲田大高等学院)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 6月 12日(土) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2
慶應義塾 1 0 0 0 1 0 2 1 ×

 尾垣−小河   2塁打 吉岡

 2年生尾垣、慶應義塾打線を、被安打 5、四死球 5、投球数 113のピッチング。初回、先頭打者に四球を与えてしまい、その後、盗塁、送りバントで、1アウト3塁とされ、内野ゴロの間に、1点先制される。2回、3回、4回は、打者3人で打ち取った。5回、先頭打者に四球を与え、牽制悪送球で、ノーアウト2塁とされ、その後、1アウト3塁から、1点を失った。6回にも、先頭打者に、四球を与えてしまったが、無失点に抑えた。7回、1アウトから、右中間への打球が、外野の守備が乱れる間に、3塁打になってしまい、その後、死球、連続ヒットを打たれ、2点を失った。8回には、1アウトから、四球を与えてしまい、2アウトから、タイムリー2塁打を打たれ、失点した。
 一高は、4回、先頭の吉岡が2塁打で出塁し、エラーで、同点に追いついた。7回には、1アウトから、竹本が出塁し、その後、1アウト1、2塁から、ダブルスチールで、1アウト2、3塁とし、内野ゴロの間に、再び、同点に追いついた。
 一高は、3番本橋、4番キャッチャー郡司を、肉離れのため欠く、苦しい布陣。キャッチャーには、1年生小河を、セカンドには、1年生名越を起用した。
 尾垣は、初回と5回、先頭打者に四球を与えてしまい、いずれも得点に結びつけられた。終盤の、7回、8回には、タイムリーを打たれ失点した。今日は、5失点してしまったが、この負けを、次に活かせばいい。尾垣は、まだ2年生であるが、これから成長し、55回生エース澤田、60回生エース狩俣を超えるような投手になることを期待したい。
 一高が2度追いついたことは、評価できる。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 2 小河 1年
4 1 尾垣 2年
5 7 2年
6 8 竹本 2年
7 9 永井 2年
8 4 名越 1年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
慶應義塾 0 0 0 3 0 0 0 2 0 5
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2

 木村、糸賀−小河   2塁打 金子

 4回まで、2年生木村が投げ、5回からは、2年生糸賀が投げた。木村は、3回までは、ほぼ完璧なピッチングだったが、4回、被安打 2、四死球 4と乱れ、3点を失った。リリーフした糸賀は、5回、6回、7回、9回の4イニングは、ほぼ完璧なピッチングだった。8回、連続四球で、ノーアウト1、2塁としてしまい、タイムリーなどを打たれ、2失点した。糸賀は、このイニングだけ乱れた。
 一高は、7回まで、拙攻が目立ち、得点を挙げることができなかった。8回、2アウト1、3塁から、金子の2点タイムリー2塁打で、2点返し、一矢報いた。マルチ安打は、金子 2。
 メンバーチェンジにより、最後は、ピッチャー以外は、1年生8人が、守備についていた。

打順 位置 選手名 学年
1 5 松野 2年
2 7 小手 1年
3 4 郡司恭 1年
4 2 小河 1年
5 8 竹本 2年
6 1 木村 2年
7 9 金子 2年
8 6 名越 1年
9 3 浅野 1年

慶應義塾は、春季神奈川県大会で、準優勝している強豪チーム。決勝では、延長12回の死闘の末、惜敗している。
 6月 6日(日) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3
明治学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 尾垣−郡司   2塁打 酒井、小河、尾垣

 2年生尾垣、明治学院打線を、被安打 6、四死球 5、投球数 128のピッチングで、完封。4回までに、6安打を打たれたが、5回以降は、ノーヒットに抑えた。8回には、四死球を3つ出してしまったが、無得点に抑えた。尾垣は、先週の関東大会で、土、日、月の3日間、3連投しているので、今日は休まる予定だったが、本人が志願しての登板だった。絶好調といえる、ピッチング内容ではなかったが、要所を締め、相手に得点を許さず、関東大会準優勝投手の自信を感じさせた。
 一高は、4回、先頭の吉岡が、ヒットで出塁すると、続く、1年生小河が2塁打で、ノーアウト2、3塁の先制のチャンスで、4番郡司が、サードゴロに倒れるが、その後、尾垣の2点タイムリー2塁打で、2点を先制した。6回には、四死球を3つもらったが、得点できず。7回には、1アウトから、竹本が、エラーで出塁すると、富山が送って、2アウト2塁とし、酒井のタイムリー2塁打で、1点追加し、3−0とした。

打順 位置 選手名 学年
1 6 酒井 2年
2 5 吉岡 2年
3 9 小河 1年
4 2 郡司哲 3年
5 1 尾垣 2年
6 7 2年
7 4 本橋 2年
8 8 竹本 2年
9 3 富山 3年

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
明治学院 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 0 3 ×

 山田、木村−小河   

 山田が5回まで投げ、明治学院打線を、被安打 2、無死四球、投球数 60のナイスピッチング。6回からは、2年生木村がリリーフし、被安打 1、四死球 2、投球数 31のナイスピッチング。木村は、8回、先頭打者に、四球を与えてしまい、その後、タイムリーを打たれ、失点し、同点に追いつかれた。
 一高は、2回、先頭が四球で出塁し、続く、永井のヒットで、ノーアウト1、2塁とし、先制に成功した。同点に追いつかれた8回には、先頭の小河が、死球で出塁し、木村が内野安打で続き、ノーアウト1、2塁とし、永井のタイムリーで2点を挙げ、突き放し、その後、名越のスクイズで、1点を追加し、勝負を決めた。マルチ安打は、永井 2、松野 2。

打順 位置 選手名 学年
1 8 小手 1年
2 4 郡司恭 1年
3 3 長谷部 2年
4 2 小河 1年
5 1 木村 2年
6 7 永井 2年
7 9 金子 2年
8 6 名越 1年
9 5 松野 2年

 一高は、関東大会準優勝の勢いをそのままに、今日の練習試合もやっていた感じだった。1試合目は、関東大会準優勝メンバーのうち、3年生山田の代わり、1年生小河が入った格好だ。3年生部員は、5人いたが、春の関東大会で、山田、戸沢、蕪内の3人が引退した。3年生のレギュラー3人のうち、キャプテンの郡司哲宏と富山の2人は、夏の大会まで残る。
 2試合目は、1年生の小河以外は、1試合目とは総入れ替えで、キャッチャーに1年生小河、セカンドに1年生郡司恭平、ショートに1年生名越、センターに1年生小手と、センターラインに、1年生を起用してみた。次の、さらに、次の代のチームを見据え、チームが始動し始めた。
 平成 22年 春季 対戦成績    25試合 14勝 9敗 2分 ( 勝率 .609 )
 5月 23日(日) たつのこスタジアム(対東洋大牛久)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 5月 22日(土) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
霞ヶ浦 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 木村−郡司   

 2年生木村が投げ、霞ヶ浦打線を、被安打 4、四死球 2、投球数 116のナイスピッチングで、完封。木村は、3回、2アウトから、四球で出塁したランナーに、盗塁を決められ、2塁を踏ませたが、2塁を踏ませたのは、この1度しかなく、ほぼ完璧なピッチング内容だった。
 一高は、4回、橋、竹本の連続タイムリーで、2点を先制し、結局、これが決勝点となった。マルチ安打は、郡司 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
霞ヶ浦 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
竜ヶ崎一 2 1 0 1 0 0 0 0 ×

 尾垣、浅野、名越、稲葉、糸賀−小河   2塁打 吉岡

 初回を尾垣が投げ、2回、3回、4回の3イニングを浅野が投げ、5回を名越が投げた。6回を稲葉が投げたが、2点タイムリーを打たれたところで、糸賀にスイッチした。糸賀が残りの3回2/3を投げた。稲葉は、1アウトから、連続四球で、1アウト1、2塁とされ、2点タイムリーを打たれ、2失点した。
 一高打線は、9安打を放ち、4得点を挙げた。マルチ安打は、酒井 2、吉岡 2、本橋 2。

 関東大会に向け、強豪、霞ヶ浦に、2勝した。昨日、県大会決勝を終えたところであり、ピッチャーが厳しいかと思ったが、何とかなった。
 春季県南大会では、東洋大牛久に、3−0で勝ち、春季県大会では、土浦一に、5−1で勝ち、土浦日大に、3−0で勝ち、そして、今日の練習試合では、霞ヶ浦に、2−0で勝ち、県内の主な強豪チームには、茗溪以外には、勝ったことになる。
 5月 15日(土) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 1 1 0 2 0 0 0 4
花咲徳栄 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2

 山田−小河   

 山田が投げ、花咲徳栄打線を、被安打 6、四死球 2、投球数 113のナイスピッチング。4回、1アウトから、ヒットとエラーで、1アウト1、2塁、その後、送りバントで、2アウト2、3塁とされ、2点タイムリーを打たれ、失点した。
 一高は、3回、1アウトから、1年生小河がヒットで出塁し、盗塁で、1アウト2塁とし、酒井のタイムリーで先制した。4回には、2アウトから、死球で出塁した尾垣が、相手のエラーで帰り、2点目を挙げた。その裏、同点に追いつかれるが、6回、先頭の本橋がヒットで出塁すると、1アウトの後、尾垣が内野安打で、1アウト1、3塁の勝ち越しのチャンスで、その後、2アウト2、3塁となり、橋が2点タイムリーを打ち、結局、これが決勝点となった。マルチ安打は、吉岡 2、本橋 2、小河 2。
 1年生小河を、キャッチャーで試してみたが、打っては、2安打とマルチを記録し、投げては、盗塁を3つすべて刺し、走っては、2盗を決めた。3年生キャプテン、郡司の後のキャッチャーは、小河で決まりだ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 0 0 3 0 0 1 4
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 2 2 0 ×

 木村、糸賀−名越   本塁打 長谷部  2塁打 蕪内

 2年生木村が6回まで投げ、花咲徳栄打線を、被安打 5、四死球 3、投球数 96のナイスピッチング。7回からは、2年生糸賀がリリーフし、被安打 1、四死球1、投球数 43のナイスピッチング。6回、木村は、先頭打者に2塁打を打たれ、1アウトの後、四球と盗塁で、1アウト2、3塁とされ、2点タイムリーを打たれ、失点した。その後、2アウトから、タイムリーを打たれ、さらに、1点失った。9回には、2アウトから、ヒットを打たれ、このランナーが2盗のとき、送球暴投と、カバーエラーにより、1点返され、1点差となったが、逃げ切った。
 一高は、2回、蕪内のタイムリー2塁打で、先制した。6回には、エラー2つで、ノーアウト1、2塁となり、郡司のタイムリーで、まず、同点に追いついた。7回には、先頭の酒井が四球で出塁すると、1アウトから、長谷部の2ランホームランで、2点を挙げ、結局これが、決勝点となった。長谷部の打った打球が、右中間に飛び、両翼100m、センター123mと広い球場のため、長谷部の鈍足でも、ランニングホームランになってしまった。

 5月 4日(火) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
白鴎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 3 0 0 0 0 0 0 6 ×

 木村、郡司−郡司、小河   

 2年生木村が5回まで投げ、白鴎打線を、被安打 1、四死球 1、投球数 71のナイスピッチング。6回からは、郡司が投げ、被安打 1、無死四球、投球数 40のナイスピッチング。9イニングのうち、7イニングが三者凡退であり、危なげない試合展開だった。
 一高は、初回に3点を先制すると、8回にも一挙、6点で、白鴎を突き放した。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
関東一 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

 糸賀、山田−郡司   3塁打 吉岡  2塁打 吉岡

 2年生糸賀が、7回まで投げ、被安打 2、四死球 5、投球数 86のナイスピッチング。5回、先頭打者を四球で出塁させ、このランナーをタイムリーにより帰され、失点した。8回、9回は、昨日の前商戦の2試合目に、6イニング投げている山田が投げ、被安打 3、投球数 22のピッチング。ヒットは、いずれも1アウトからであり、失点しなかった。
 一高は、4回、先頭の吉岡が3塁打で出塁し、郡司のライトへの犠牲フライで、先制した。その後は、追加点できなかった。マルチ安打は、山田 2、吉岡 3。吉岡が、長打2本を含む、3安打猛打賞。

 今日は、東京理科大理学部数学科2年の鈴木と、東京理科大薬学部薬学科1年の橋が応援に来たが、鈴木が高2、橋が高1の北関東大会直前の8月に、江戸川河川敷球場で、関東一高と対戦しているが、それ以来の対戦なので、約3年ぶりということになる。
 5月 3日(月) たつのこスタジアム
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
前橋商業 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
竜ヶ崎一 0 1 0 1 0 0 1 0 ×

 尾垣−郡司   

 2年生尾垣、前橋商業打線を、被安打 6、四死球 3、投球数 119のピッチング。尾垣は、初回から4回までを、打者12人、5回には、死球を1つ与えただけの、ほぼ完璧なピッチング。6回には、4本のヒットを打たれ、1点を失った。7回には、先頭打者に、ヒットを打たれ、その後、2アウト3塁となるが、凌いだ。8回には、先頭打者を、エラーで出塁させ、失点につながった。9回は、打者3人で打ち取った。尾垣は、試合中盤以降、脇腹痛を堪えてのピッチングだった。
 一高は、初回、2アウトから、本橋がエラーで出塁し、郡司がヒットで続き、2アウト1、2塁としたが、セカンド牽制アウトで、チャンスを逸した。2回には、先頭の尾垣が死球で出塁し、続く山田も四球で出塁し、ノーアウト1、2塁としたが、送りバント失敗により、チャンスを逸したかと思われたが、1アウト1、2塁から、橋のタイムリーで、先制した。3回には、1アウトから、本橋、郡司の連続安打で、1アウト1、2塁とするが、追加点ならず。4回には、1アウトから橋が死球で出塁し、酒井のタイムリーで、2点目。その後、吉岡も連続安打で続いたが、追加点ならず。5回は、三者凡退。6回には、先頭の小河がヒットで出塁したが、得点ならず。7回には、1アウトから、吉岡が四球で出塁し、その後、送りバントと盗塁で、2アウト3塁とし、郡司のタイムリーで、3点目を挙げた。結局、これが決勝点となった。8回は、三者凡退。マルチ安打は、郡司、3安打猛打賞。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
前橋商業 1 0 1 0 0 0 1 0 ×

 山田、木村−郡司   

 山田が6回まで投げ、前橋商業打線を、被安打 3、四死球 2、投球数 75のナイスピッチング。山田は、初回、先頭打者にヒットを打たれ、盗塁の後、内野ゴロの間に、1アウト3塁となり、先制される。3回には、2アウトから、内野のエラーでランナーを出塁させ、タイムリーで、1点を失った。7回には、先頭打者を、四球で出塁させ、盗塁、盗塁の後、内野ゴロの間に、さらに1点失った。8回、9回は、2年生木村が投げ、被安打なし、四死球2、投球数35のナイスピッチング。
 一高は、1回、2回、1アウト2塁のチャンスを作るが、得点できず。3回、4回は三者凡退。5回には、2アウトから、小河、山田の連続安打で、2アウト1、2塁とし、その後、エラーで、2アウト満塁となるが、得点できず。6回には、1アウトから郡司がヒットで出塁し、盗塁で1アウト2塁とするが、得点できず。7回は、三者凡退。8回、2アウトから、エラーと郡司のヒットで、2アウト1、2塁とするが、得点できず。9回には、先頭の戸沢がヒットで出塁するが、得点できず。マルチ安打は、郡司 2。

 前橋商業とは、3年前の夏、北関東大会で対戦しており、その時は、1−4で、一高が敗れている。今日の1試合目は、緊迫感のある、ナイスゲームだったが、一高が競り勝った。3年前のリベンジをした、といっておこう。今日は、その時ベンチに入っていた、当時2年生の鈴木(東京理科大理学部数学科2年)が応援に来た。
 前橋商業は、群馬のチャンピオンチームであり、やはり、強かった。前橋商業は、昨日、硬式野球の群馬県大会決勝で、桐生第一を7−3で下し、優勝している。前橋商業は、軟式だけでなく、硬式も強い。練習試合でお世話になっている花咲徳栄も、硬式が強く、春の選抜大会に出場しているし、埼玉県大会決勝では、浦和学院を2−0で下し、優勝している。軟式が強い学校は、硬式も強い学校が多い。
 4番の郡司が、2試合で、5安打と絶好調で、頼れる4番のキャプテン郡司が、チームを引っ張っる。春の県大会に向け、順調に仕上がっている。春の関東大会は、地元龍ケ崎開催なので、何としても出場しなければならない。これまで、1年生の新戦力などを試してきたが、今日、春の県大会のメンバーが固まった。
 4月 29日(木) 春季県南大会準々決勝 土浦市営球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 0 2 0 0 0 0 0 3
東洋大牛久 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 尾垣−郡司   3塁打 郡司

 2年生尾垣、東洋大牛久打線を、被安打 2、四死球 2、投球数 112のナイスピッチング。初回、先頭打者を、四球で出塁させると、牽制悪送球で、ノーアウト2塁となり、その後、1アウト3塁となったが、続く打者を、三振、ピッチャーゴロで打ち取り、ピンチを凌いだ。2回には、先頭打者に、ライト前に落ちるポテンヒットを打たれるが、その後、キャッチャーフライ、ショートフライ、牽制アウトで凌いだ。3回、4回が、三者凡退。5回、先頭打者を四球で出塁させるが、三振、センターフライ、セカンドフライで打ち取った。6回、7回、8回が三者凡退。9回、1アウトから、ライトオーバーの2塁打を打たれるが、ピッチャーゴロ、三振でゲームセット。尾垣は、危なげない、ほぼ完璧なピッチングだった。
 一高は、2回、先頭の郡司が3塁打で出塁すると、1アウトから、竹本のサードゴロの間に、郡司が帰り、1点を先制した。サードゴロは、送球悪送球となり、その間に竹本は、2塁まで進んでいる。4回には、先頭の本橋が四球で出塁すると、郡司のサードゴロの間に、1アウト2塁となり、その後、尾垣が四球で、1アウト1、2塁、竹本の送りバントで、2アウト2、3塁とし、続く山田の2点タイムリーで、3−0とした。5回には、先頭の富山がセンター前ヒットで出塁すると、続く、酒井が四球で、ノーアウト1、2塁とし、吉岡の送りバントで、1アウト2、3塁のチャンスだったが、本橋の三振ゲッツーで、無得点に終わった。7回には、先頭の山田が四球で出塁し、続く、小河、富山の連続送りバントで、2アウト3塁とするが、追加点ならず。8回には、1アウトから、本橋の四球、郡司のヒット、尾垣のサードゴロエラーで、1アウト満塁とするが、追加点ならず。9回には、1アウトから、富山が四球で出塁するが、追加点ならず。マルチ安打は、郡司 2。
 昨秋、県大会第2シードの一高は、初戦で、東洋大牛久と対戦し、延長15回、0−0で再試合となり、その再試合で、0−5で負けている。その時の借りは、キッチリ返し、リベンジした。
 4月 25日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日大一 0 0 1 0 0 0 0 3 0 4
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

 郡司、木村−尾垣、郡司   2塁打 酒井、郡司

 5回まで、郡司が投げ、被安打 2、四死球 3、投球数 66のナイスピッチング。3回には、先頭打者にヒットを許し、失点につながった。6回からは、2年生木村が投げ、被安打 4、四死球 3、投球数 62のピッチング。8回、2本のヒットを打たれ、四死球 3と乱れ、3点を失った。
 一高は、6回、1アウトから、蕪内が死球で出塁すると、酒井がヒットでつなぎ、同点に追いついた。マルチ安打は、酒井 2。
 競り合った好ゲームだったが、勝負どころの8回で、3点を失って、敗戦した。終盤に、競り負けた。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
日大一 0 1 1 4 0 4 2 2 × 14×

 山田−郡司   2塁打 郡司

 山田が、8回を投げ、投球数 153のピッチング。
 一高は、5回、1アウトから、山田が四球で出塁すると、酒井、吉岡が続き、満塁とし、本橋の押し出し死球で、まず、1点返した。2アウト満塁から、郡司の2点タイムリー2塁打で、さらに、2点を返した。マルチ安打は、郡司 2。
 4月 24日(土) つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
下館一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 1 3 0 0 0 1 0 0 ×

 糸賀−郡司   3塁打 郡司  2塁打 糸賀

 2年生糸賀、下館一高打線を、被安打 2、四死球 4、投球数 97のナイスピッチングで、完封。2塁を踏ませたのが、2回と6回の2イニングしかなく、ほぼ完璧な試合運びだった。
 一高は、初回、1点先制すると、2回には、2アウト満塁から、郡司の走者一掃の、タイムリー3塁打で、一挙、3点を挙げた。6回にも1点を加え、5−0、快勝。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 1 1 0 0 1 2 5
下館一 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2

 稲葉、吉岡−小河   3塁打 酒井、吉岡、松野  2塁打 橋

 1年生稲葉が、6回まで投げ、下館一高打線を、被安打 0、四死球 3のナイスピッチング。稲葉−小河の1年生バッテリーを試してみたが、4回のスクイズによる、1失点のみに抑えた。稲葉は、1年生ながら、ノーヒットピッチングだった。7回からは、2年生吉岡がリリーフした。
 7回終了時、2−2の同点だったが、8回に2点、9回に1点を挙げ、最後は突き放し、勝負強い。マルチ安打は、竹本、3安打猛打賞。

 先日の八千代松陰戦では、1年生小手が出場し、今日は、稲葉−小河の1年生バッテリーが、ノーヒットピッチングを披露した。また、途中からではあるが、1年生郡司がセカンドを守った。1年生の新しい戦力が加わり、選手層が厚くなりつつある。
 4月 17日(土) つくばの里工業団地野球場(対土浦一)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 4月 11日(日) 八千代松陰高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 3 0 0 0 0 0 0 4 1 8
八千代松陰 0 1 0 4 0 0 0 0 0 5

 尾垣−郡司   2塁打 郡司

 2年生尾垣が投げ、被安打 5、四死球 4、投球数 135のピッチング。2回、先頭打者を四球で出塁させ、内野のエラーが絡み、ノーアウト2、3塁となり、1点を失った。4回、四死球が3つと、ワイルドピッチが2つ出てしまい、一高にとっては、当たり損ねが、アンラッキーなヒットになってしまったりで、4点を失った。尾垣が乱れたのは、4回だけであり、このイニング以外では、被安打 2、四死球 1の完璧なピッチングだった。ストレートには勢いがあり、球が走っていた。
 一高は、初回、2アウトから、酒井が四球で出塁し、郡司、尾垣の連続タイムリーなどで、3点を先制した。8回、2点ビハインドだったが、この回先頭の1年生小手がヒットで出塁し、その後、本橋の2点タイムリーなどで、4点を挙げ、逆転に成功した。9回には、酒井のタイムリーで、さらに、1点追加し、ダメを押した。マルチ安打は、尾垣 2、本橋 2。
 一高は、初回に3点を先制し、そのまま失点せずに、試合を終えたいところだったが、エラー、四死球などで、5失点してしまった。4回表、尾垣が、積極的に、3塁を狙い、息が乱れたまま、4回裏のピッチングに入り、大量失点につながってしまった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
八千代松陰 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2
竜ヶ崎一 2 0 1 1 0 0 0 1 ×

 山田−郡司   2塁打 山田

 山田が投げ、被安打 7、四死球 3、投球数 122のまずまずのピッチング。山田は、5回、6回に、それぞれ、2本ずつ打たれ、1点ずつ失った。この2イニング以外は、被安打 3、四死球 1、投球数 84のほぼ完璧なピッチングだった。
 一高は、初回、先頭の郡司がヒットで出塁し、長谷部のタイムリーなどで、2点を先制した。3回、4回にも、1点ずつ加点し、4−0とした。8回には、先頭の郡司がヒットで出塁し、5点目につなげた。マルチ安打は、郡司 2。
 4月 10日(土) 早稲田大高等学院野球場(対早稲田大高等学院)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 4月 5日(月) 北竜台公園野球場(対土浦日大)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                   
                     

 雨のため、中止。
 4月 4日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場(対水戸短大附属)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 3月 30日(火) つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
水城 1 0 0 0 0 0 0 0 ×

 尾垣−郡司   2塁打 長谷部

 2年生尾垣、8回を、被安打 4、四死球 4、投球数 99のまずまずのピッチング。前日の雨のため、グランドコンディションが最悪の状態で、プレイボール。試合開始直後の初回、先頭打者を、平凡なショートゴロに打ち取ったかと思われたが、ショートが足を滑らせ、不運にもヒットになった。そのランナーを、2アウトから、平凡なサードゴロを、またも、足を滑らせ、処理を誤り、1点を先制された。
 一高は、1回から4回まで、4イニング連続で、1アウト2、3塁のチャンスをつくりながら、ものにできず、5回には、2アウト2、3塁、6回には、2アウト1、2塁とチャンスをつくりながら、得点できなかった。14残塁で、いつでも得点できるチャンスがありながら、拙攻が目立ち、無得点に終わった。マルチ安打は、長谷部 2、本橋 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
水城 0 2 0 1 0 0 0 0 0 3
竜ヶ崎一 3 0 2 1 1 0 0 0 ×

 山田−郡司   3塁打 郡司  2塁打 橋、金子

 山田が7回を投げ、被安打 4、無死四球、投球数 97のナイスピッチング。2回、2アウトから、ライトのミスをきっかけに、2点を失った。4回には、先頭打者に3塁打を打たれ、内野ゴロの間に、1点失った。
 一高は、初回、郡司の2点タイムリー3塁打などで、3点を先制した。3回、4回、5回にも着々と加点し、7得点を挙げた。
 3月 29日(月) つくばの里工業団地野球場(対平工業)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 3月 28日(日) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2
上田西 0 2 0 0 0 1 1 0 ×

 尾垣−郡司   2塁打 橋

 2年生尾垣が投げ、被安打 5、四死球 8、投球数 142のピッチング。今季、これ以上悪いピッチングは、この後、見られないだろう、ぐらいのピッチング内容だった。2回、四死球 2、エラー 2が絡み、2点を失った。1アウト満塁から、平凡なサードゴロを、1塁へ悪送球し、ランナー2人が帰った。6回には、1アウト1、2塁から、平凡なピッチャーゴロを、1塁へ悪送球となってしまい、3失点目で、7回には、先頭打者を、死球で出塁させ、内野のエラーが絡み、さらに1点を失った。
 一高は、2回、橋、富山の連続安打で、1アウト2、3塁とし、酒井のタイムリーなどで、2点を先制した。
 この試合は、一高が、2点先制し、完全に、勝ちゲームとしなければならなかったが、エラー 5、四死球 8という、最悪の試合内容となってしまった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
上田西 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1

 山田−郡司   

 先発山田は、今季、3度目の登板で、被安打 3、四死球 5、投球数 109のナイスピッチング。山田は、6回、4連続四死球を与えてしまい、連続押し出しで、2点を失った。エラーも1つ絡んでいる。しかし、山田が乱れたのは、このイニングだけで、その他は、被安打 2、四死球 1の完璧なピッチング内容だった。山田は、徐々に調子が上がってきており、今後、ローテーションピッチャーとして、使えるメドが立った。今後に期待したい。
 一高は、8回、先頭の尾垣がヒットで出塁し、戸沢もヒットで続き、ノーアウト1、2塁とした。蕪内の送りバントで、1アウト2、3塁とし、その後、四球で、1アウト満塁のチャンスをつくった。まずは、酒井のタイムリーで、1点を返し、1アウト満塁のチャンスが続いていたが、続く打者が、ピッチャーフライになってしまい、同点、逆転のチャンスを逸した。マルチ安打は、酒井 2。

 季節はずれの気温のため、尾垣の本来のピッチングとは、ほど遠かった。野手も、寒さのため、動きが堅く、2試合で、エラーが6つも出てしまった。寒いのは、条件は相手も同じだが、今日の試合内容は、ある意味、やむを得なかったかもしれない。
 3月 25日(木) つくばの里工業団地野球場(対上田西)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止で、3月28日(日)にスライド。
 3月 21日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場(対花咲徳栄)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 花咲徳栄高硬式野球部が、甲子園出場し、その応援のため、中止。
 3月 14日(日) 竜ヶ崎一高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
墨田川 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

 尾垣−郡司   2塁打 酒井

 2年生尾垣が、今シーズン初登板し、被安打 4、四死球 2、投球数 107のナイスピッチング。尾垣は、初回、2本のヒットを打たれ、1失点してしまったが、それ以外は、ほぼ完璧なピッチング内容だった。
 一高は、初回、四死球 4をもらい、エラーも1つ絡み、先制に成功した。
 お互いに、好投手の投げ合いは、行き詰まる投手戦となった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
墨田川 0 0 0 0 0 4 2 0 0 6
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

 木村、糸賀−郡司   2塁打 松野

 2年生木村が、5回まで投げ、被安打 1、四死球 1、投球数 66の完璧なピッチング。木村のスピードボールには、威力があり、力で押すピッチングが出来ていた。6回からは、2年生糸賀がリリーフしたが、昨日に続き、まだ、本調子ではなく、次回のピッチングに期待したい。
 一高は、2回、先制に成功したが、この1点を、守りきることが出来なかった。

 昨日に続き、2日連続の今シーズの開幕戦となったが、打線が湿りがちで、まだまだ、これからという感じだった。春季県大会に向け、徐々に上げていきたい。
 3月 13日(土) 慶應義塾高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
慶應義塾 0 0 2 0 0 0 0 1 0 3
竜ヶ崎一 1 0 1 2 0 0 0 0 ×

 尾垣、糸賀、木村−郡司、尾垣   2塁打 尾垣

 1回は、2年生尾垣が、2回、3回、4回、5回の4イニングは、2年生糸賀が、6回、7回、8回、9回の4イニングは、2年生木村が、それぞれ投げた。尾垣は、2回から、初キャッチャーに挑戦したが、無難にこなした。
 一高は、初回、先頭の酒井が死球で出塁し、吉岡のタイムリーで先制に成功すると、3回には、長谷部のタイムリーで、1点返し、同点とした。4回にも、2点を加え、突き放した。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
慶應義塾 0 1 1 0 2 2 2 0 ×

 山田−郡司   3塁打 尾垣

 昨秋、9月に入部した山田を、テスト登板させてみたが、四死球1のピッチングながら、8失点してしまった。次回のピッチングに期待したい。
 一高は、序盤、1アウト 3塁のチャンスを、3度つくりながら、ものに出来ず、試合の流れが相手に行ってしまった。

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。