竜ヶ崎一高軟式野球部 竜ヶ崎一高 軟式野球部
〒301-0844 茨城県龍ケ崎市平畑248 TEL 0297-62-2146 FAX 0297-62-9830
HOME > 練習試合の結果 > 平成20年度
 練習試合の結果
 平成25年度
 平成24年度
 平成23年度
 平成22年度
 平成21年度
 平成20年度
 平成19年度
 平成18年度
 平成17年度
 平成 20年 冬季 対戦成績    7試合 2勝 2敗 3分 ( 勝率 .500 )
 11月 16日(日) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場(対日大一高)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨の予報のため、中止。
 11月 9日(日) 龍ケ崎市北竜台公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
白鴎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 大越−海老原   

 大越、被安打 4、四死球 3、投球数 113のピッチング。一高打線は、わずか2安打に抑えられた。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
白鴎 0 0 0 2 0 0 0 1 2 5
竜ヶ崎一 0 0 0 2 2 3 0 0 ×

 伊豆、郡司−海老原、西ヶ谷   

 伊豆が 6回まで投げ、被安打 4、無死四球、投球数 95のピッチング。7回からは郡司がリリーフし、被安打 5、無死四球、投球数 51のピッチング。
 10月 26日(日) 霞ヶ浦高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 2 1 2 0 0 1 6
霞ヶ浦 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

 大越−海老原   3塁打 郡司

 大越、被安打 3、四死球 5、投球数 100のピッチング。やはり昨日の伊豆と同じように、本来のピッチングではなかった。一高の失点は、セコンドのベースカバーが遅れたため。
 マルチ安打は、郡司 2、楢原 2、伊豆 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
霞ヶ浦 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
竜ヶ崎一 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

 明石、郡司−海老原   2塁打 楢原

 全員出場の2試合目は、ある程度の失点を覚悟したが、霞高打線を1点に抑えた。先発明石が5回まで投げ、四死球4のピッチング。背中痛の為、約1ヶ月ぶりのピッチングだったが、やはりできはイマイチだった。6回からは1年生郡司が投げたが、得意のカットボールの切れがよく、ストレートも走っていた。
 一高は4回、ダブルスチールで同点に追いついた。
 10月 25日(土) 早稲田大高等学院野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
早大高等学院 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2

 伊豆−海老原   

 伊豆、被安打 5、四死球 1、投球数 147のピッチング。球数が多すぎる。秋季県大会敗戦後、修学旅行があり、練習不足のせいもあるだろうが、本来のピッチングではない。甘い球を打たれるケースが目立った。一端、切れてしまった気持ちを立て直すには、時間がかかりそうだ。
 一高は6回、相手のエラー2つが絡み、同点に追いついた。8回には、先頭の明石が四球で出塁し、続く駒谷の送りバントで、1アウト、2塁とした。続く寺田のセーフティーバントで、1アウト、1、3塁とし、郡司の内野ゴロの間に、再び同点に追いついた。

 早稲田大学高等学院は、秋季東京都大会で優勝し、関東大会に出場する。東京都大会には約80チームが参加しており、その中での優勝なので凄い。関東大会では初戦で、栃木県優勝の作新学院と対戦の予定のようだ。
 早大学院とはここ 1年間で4度目の対戦になるが、スコアーは、1−2、1−2、2−1、2−2で、そのスコアーが示す通り、必ず接戦になる。
 平成 20年 秋季 対戦成績    23試合 18勝 5敗 0分 ( 勝率 .783 )
 9月 28日(日) 八千代松陰高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
八千代松陰 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 伊豆−海老原   

 エース伊豆、松陰打線を、被安打 5、四死球 5、投球数 122 のピッチング。伊豆はできが悪い、というわけではなかったが、2本のタイムリーを打たれ、3失点してしまった。四死球5は、伊豆にしてはちょっと多い。県大会本番にベストピッチができるよう期待したい。伊豆、今季、11勝6敗。
 一高は、1アウト3塁のチャンスが3度もあったが、得点できなかった。また、2アウト満塁のチャンスを3度も作りながら、1本が出なかった。一高は押し気味に試合を進めながら、拙攻が目立ち、完封負けを喫した。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 2 1 4 1 0 0 0 0 8
八千代松陰 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 大越−海老原   3塁打 鴻巣  2塁打 郡司

 エース大越、投球数 100、無死四球のナイスピッチングで、松陰打線を、完封した。大越は最近27イニングで、四死球が僅かに2つとコントロールが抜群だ。大越、今季、12勝4敗。
 一高が着々と加点し、完封勝ちした。マルチ安打は、大越 2、寺田 2。

 9月 23日(火) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 0 0 2 1 0 1 0 5
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 大越、鴻巣−海老原   3塁打 寺田

 エース大越が6回まで投げ、被安打 2、無死四球、投球数 59 のナイスピッチング。7回からは鴻巣がリリーフし、完璧に抑えた。大越、鴻巣の無死四球リレー。
 一高は初回、先制に成功すると、その後も着々と加点した。マルチ安打は、明石 2、駒谷 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 0 0 0 ×

 伊豆、鴻巣−海老原、西ヶ谷   2塁打 橋

 伊豆が7回まで投げ、被安打 2、無四死球、投球数 73 のナイスピッチング。8回、9回は鴻巣がリリーフしたが、8回に2安打され、ピッチャー前のバント処理を誤り、失点してしまった。伊豆、鴻巣の無死四球リレー。
 一高は4回、2安打、1四球、1失策で、2点を先制し、結局これが決勝点になった。マルチ安打は、久下沼 2。

 大越、伊豆の2人が、被安打 2、無死四球のほぼ完璧なピッチングで、ともに今季11勝目。大越、11勝4敗、伊豆、11勝5敗。秋季県大会に向け、順調に仕上がりつつある。来週の八千代松陰戦が最終調整の試合となる。夏季大会以降の練習試合の戦績は、17勝4敗となり、勝率が8割を超えた。
 9月 20日(土) 伊奈町町制施行記念公園第1野球場(対伊奈学園総合)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 台風接近のため、前日に中止を決定した。
 9月 15日(月) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 2 0 0 1 0 0 0 0 0 3
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 大越−海老原   

 エース大越、花咲徳栄打線を、被安打 4、奪三振 10、四死球 2、投球数 113 のナイスピッチングで完封。8回までは無死四球だったが、最終回の9回、四球 1、死球 1を与えてしまうところが甘い。エース大越、今季の成績は、10勝4敗となった。
 一高は初回、海老原の 2点タイムリーで先制した。4回には、先頭の4番楢原がセンター前ヒットで出塁し、3点目につなげた。マルチ安打は、楢原 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 1 0 2 3
竜ヶ崎一 1 0 1 0 2 0 0 1 ×

 明石−鴻巣   3塁打 鴻巣

 先発明石は、一昨日の千葉商科大附属高戦から中一日での登板だった。連投の疲れを感じさせず、花咲徳栄打線を、被安打 7、四死球 3 のナイスピッチング。さすがに終盤、疲れが見え、最終回には3連打を浴び、2点を失った。明石、今季、13勝目。
 一高は小刻みに得点を重ね、序盤で4−0とし、勝負を決めた。マルチ安打は、郡司 2。

 3年生コ永が引退後のエースは、2年生大越になしそうだ。練習試合の1試合目は大越、伊豆を交互に投げさせている。2試合目は明石がフル稼働で、負担が掛かりすぎている。悲しいことに、4番手ピッチャーがいないのだ。
 大越、伊豆、明石の今シーズンのピッチング成績は、大越10勝4敗、伊豆10勝5敗、明石13勝1敗で、3人合わせると、33勝10敗となる。
 9月 7日(日) 慶應義塾高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
慶應義塾 0 0 1 2 2 0 0 0 ×

 大越−海老原   

 大越、四死球 1、投球数 114のピッチング。タイムリー3本を打たれ、5失点した。春の対戦の時も打たれたイメージだったが、今日も同じような展開になってしまった。序盤は一高ペースかと思われたが、2つの暴走と、送りバントを失敗したりと拙攻が続き、先制できなかった。中盤以降は完全に慶應ペースになってしまい、慶應義塾に完敗だった。
 2試合目は5回まで終了したが、雷雨によりノーゲーム。(※ 高校野球は7回でゲーム成立。)
 9月 2日(火) 秋季県南大会 準々決勝 土浦市営球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
土浦日大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 伊豆−海老原   2塁打 海老原

 伊豆が投げ、土浦日大打線を12回を、被安打 3、無死四球、投球数 113のナイスピッチングで、完封。2塁を踏ませたのが2回、3塁を踏ませたのが1回という、ほぼ完璧なピッチングだった。8回裏、2アウト3塁が最大のピンチだった。
 一高は1アウト3塁のチャンスを2度つくったが、得点できなかった。ノーアウト1、2塁のチャンスには、送りバントを失敗したりと、一高の拙攻が目立ち、延長戦まで苦戦した。
 一高の伊豆、日大の南部谷は、藤代南中時代のチームメートであり、同級生同士の投げ合いは、伊豆に軍配が上がった。延長12回の死闘は、一高の粘り勝ちした。
 一高は秋季県南大会でベスト4に進出し、秋季県大会のシード権を獲得した。
 8月 26日(火) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦三 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 2 0 0 2 0 2 0 3 ×

 大越、明石、伊豆−海老原   

 先発大越が7回まで投げ、四死球 1、投球数 82のナイスピッチング。8回は明石が投げ、9回は伊豆が3三振で締めた。
 一高が着々と加点し、9−0で快勝した。マルチ安打は郡司 2。
 8月 22日(金) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
水城 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3
竜ヶ崎一 0 0 0 0 1 0 2 0

 伊豆−海老原   2塁打 駒谷

 伊豆、水城打線を、被安打 4、四死球 5、投球数 101のピッチング。2回、2死球で出塁させたランナーをタイムリー3塁打で帰され、水城が先制した。9回には先頭打者を四球で出塁させ、同点に追いつかれた。失点した、2回、9回以外は完璧なピッチングだっただけに、この2イニングのピッチングが悔やまれる。2回、9回は、先頭打者をそれぞれ、死球、四球で出塁させ、失点につながった。次戦、秋季県南大会準々決勝(土浦日大−土浦三高の勝者)のピッチングに期待したい。秋季県大会のシード権獲得には、絶対に負けられない試合だ。
 一高は5回、伊豆のタイムリーで、1点返す。7回には2点を取り、逆転した。一高は9回、思い切った攻めで、サヨナラ勝ちを収めた。マルチ安打は、駒谷 2。
 水城のバッテリーは素晴らしく、守備も堅い。打線も強力だ。秋季県大会でノーシードの水城は、手強い相手になりそうだ。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 2 2 0 0 0 0 0 4
水城 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2

 明石−海老原   3塁打 明石

 明石、水城打線を、被安打 3、四死球 3、投球数 119のナイスピッチング。明石は、5回までノーヒットピッチングだった。明石は今季、開幕11連勝で、負けがない。
 一高は3回、2点を先制すると、4回には明石の2点タイムリー3塁打などで追加点を挙げた。明石は自分のバットで、ピッチングを楽にした。マルチ安打は、郡司 2。

 一高は一昨日の日大一高戦に続き、1試合目は終盤に逆転し、勝利した。劣勢でも最後まで試合を諦めず、逆転勝利に結びつけた。粘り強い一高の野球が実践できている。
 明石は今季、開幕11連勝で、好調を維持している。明石も、大越、伊豆と並んで、新チームのエース候補の一人として期待している。
 8月 20日(水) 京成鉄橋上流野球場(江戸川河川敷)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
日大一 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 0 1 2 ×

 大越−海老原   

 大越、四死球 2、投球数 95のナイスピッチング。4回にはタイムリーにより失点した。5回の失点は、ノーアウト1塁から、平凡な内野ゴロをエラーでノーアウト1、2塁とされ、失点につながった。
 一高は初回、相手投手の制球の乱れから先制した。序盤にもっと点を取れるチャンスがあったが、追加点を奪えなかったのが、苦戦した原因だ。7回に追いつき、8回に2点を取り逆転し、そのまま逃げ切った。終盤の集中力で、一高が粘り勝ちした。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 3 2 1 4 1 0 1 0 1 13
日大一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 明石、久下沼、伊豆−海老原   2塁打 郡司、駒谷

 先発明石が、無死四球のナイスピッチング。明石は今季、10戦、10勝、開幕から10連勝で、負けがない。2番手、久下沼は、高校初ピッチャーで、そして9回は、伊豆が投げた。伊豆はあさっての水城戦に向け、調整のピッチングだったが、3三振で締めた。明石、久下沼、伊豆の3人で、ノーヒットノーランを達成した。
 マルチ安打は、郡司、3安打猛打賞、駒谷 2。

 8月 17日(日) 霞ヶ浦高軟式野球場(対霞ヶ浦)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 8月 14日(木) 千住新橋野球場(荒川河川敷)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
江北 1 0 0 3 1 0 1 0 0 6
竜ヶ崎一 0 3 0 0 1 1 0 0 0 5

 大越−海老原   2塁打 楢原

 大越、江北打線を、被安打 11、無死四球、投球数 130のピッチング。大越がこれだけ打たれるのを、見たことがない。球数も多すぎる。猛暑の為だろうか?次戦、来週の日大一高戦のピッチングに期待しよう。
 マルチ安打は、伊豆 2。打撃戦の1試合目は、一高が競り負けた。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 1 1 3 1 0 0 0 7
江北 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

 明石−海老原   本塁打 郡司、伊豆  2塁打 楢原

 明石、被安打 4、四死球 4、投球数 101のピッチング。猛暑の中の2試合目のピッチャーは、さすがにキツかったか?明石も来週の日大一高戦の登板予定だ。明石は今季、9戦9勝で、負けがない。
 外野を抜けるとフリーという、東京ならではの特別ルールで、郡司、伊豆が本塁打を打った。普通の球場なら3塁打だった。マルチ安打は、楢原 2。

 8月 8日(金) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 2 5 1 0 0 1 1     10
土浦一 0 0 0 0 0 0 0     0

 大越、伊豆−海老原   2塁打 鴻巣

 大越、伊豆の完封リレー。一高は初回、4番楢原のタイムリーで先制した。2回には、打者一巡の猛攻で5点を挙げ、勝負を決めた。守っては無失策ゲームだった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦一 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
竜ヶ崎一 0 0 1 0 0 0 3 0 ×

 明石、寺田−西ヶ谷、海老原   2塁打 寺田

 6回まで明石が投げ、四死球 1、被安打 1のナイスピッチング。7回からは寺田がリリーフし、四死球 4で、制球が今一つだ。次回の登板に期待しよう。
 今春の卒業生、元キャプテンの難波と元エースの狩俣が、元3年G組男クラのクラスメート達と、牛久運動公園のプールに泳ぎに来ていた。猛暑の中の2試合は、さすがにキツかった。
 8月 6日(水) 江戸川河川敷野球場(対関東一)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 関東一高硬式野球部甲子園出場のため、中止。
 7月 31日(木) 牛久運動公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
東洋大牛久 2 1 0 0 0 0 0 1 ×

 伊豆−海老原   

 初回、先頭打者を四球で出塁させ、続く2番打者のピッチャーゴロをセカンドに悪送球し、ノーアウト 1、2塁で、3番打者が送りバントで1アウト2、3塁とし、ここでワイルドピッチで、2点を先制される。伊豆の一人相撲で2点を失った。2回には先頭打者をヒットで出塁させ、その後2アウトから、ライトのエラーで1点を失った。8回にも先頭打者を四球で出塁させ、キャッチャーの悪送球により、1点失った。4失点すべてがエラーによるものだった。
 伊豆は被安打 2、四死球 2のナイスピッチングながら、4点を失った。一高はエラーが5つも出てしまい、すべて失点につながった、完全に負けゲームだ。伊豆は先頭打者を出塁させた3イニングで失点している。先頭打者を出塁させ、ランナーを背負うと余裕のないピッチングとなってしまい、新チームのエース候補の一人として、まだまだ甘い。今日の負けはいい勉強になっただろう。これからの成長に期待したい。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
東洋大牛久 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2
竜ヶ崎一 6 0 0 0 0 0 0 0 ×

 明石−海老原   2塁打 久下沼

 明石は、被安打 4、四死球 3のまずまずのピッチング。投球数 141は多すぎる。後半は完全にスタミナ不足だった。ランナーを背負ったピッチングが、今後の課題だ。明石は今季、7戦、7勝で負けがない。
 一高は初回、4安打を集中させ、打者一巡の猛攻で6点を先制し、勝負を決めた。
 7月 21日(月) 龍ケ崎市北竜台公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 1 0 1 0 0 0 1 4
土浦日大 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2

 大越−海老原   2塁打 楢原

 大越、日大打線を、被安打 3、四死球 9、投球数 163の今季最低のピッチング。5回までは四死球 1のナイスピッチングだったが、6回以降は完全にスタミナ切れで、四死球 8だった。次回の登板、8月6日(水)江北戦のピッチングに期待しよう。
 一高は初回、3番橋のタイムリーで先制した。3回には、4番楢原のタイムリーで2点目を挙げた。5回にも4番楢原のタイムリー2塁打で、3点目を挙げた。マルチ安打は、楢原 2。
 2点を取られたものの、一軍戦はライバル日大に快勝した。秋に向けた新チームは、白星発進した。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦日大 0 0 4 6 0 2 2 3 3 20
竜ヶ崎一 0 0 0 3 0 0 0 1 1 5

 郡司、駒谷、寺田、鴻巣−西ヶ谷   2塁打 富山

 控えメンバー全員がフル出場した。過去8年間では、最多失点のゲームとなってしまった。4番手ピッチャーとして期待している、先発の1年生郡司が今一つの出来だった。1、2回は無得点に抑えたが、3回に、4失点し、降板した。続いて、駒谷、寺田で6失点し、5回からは鴻巣がロングリリーフで10失点した。

 平成 20年 夏季 対戦成績    14試合 10勝 3敗 1分 ( 勝率 .769 )
 7月 6日(日) 龍ケ崎市北竜台公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
江北 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
竜ヶ崎一 0 0 1 0 0 0 0 0

 大越、コ永−齋藤   2塁打 寺田、藤嵜、鈴木

 2年生大越が、7回まで投げ、被安打 2、四死球 3、投球数 67のナイスピッチング。8回、9回は、エースコ永の調整のピッチングをした。エースコ永は準決勝 7/13(日)、決勝 7/14(月)の登板を予定している。
 打線は6安打ながら、長打 3本と勝負強い。マルチ安打は、仲田 2。一高は2回、寺田のタイムリー2塁打で先制した。その後、8回に同点に追いつかれるが、最終回、1アウト満塁から仲田の内野安打でサヨナラ勝ちした。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 2 0 1 0 0 0 0 2 6
江北 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

 明石、伊豆−齋藤   3塁打 コ永、齋藤

 2年生明石が、7回まで投げ、被安打 2、無死四球、投球数 85のナイスピッチング。明石は今季、6戦 6勝で、負けがない。8回、9回は、2年生伊豆が調整のピッチングをした。伊豆は7/11(金)、初戦(並木高−水戸工業の勝者)の登板を予定している。
 打線は10安打と好調を維持している。マルチ安打は、コ永3安打猛打賞、明石 2、仲田 2。

 江北高校は昨年度秋季東京都大会準優勝の強豪チーム。江北高校は1974年、茨城国体準決勝で対戦している相手でもある。一高は茨城国体の高校軟式野球で、全国優勝している。
 打線が好調で、春季県大会後の練習試合14試合で、長打25本を打っている。また、投手陣は制球が良く、14試合で四死球が20しかない。2年連続9回目の全国高等学校軟式野球選手権大会茨城県予選優勝に向け、順調に仕上がりつつある。
 3人の2年生ピッチャーが好調だ。伊豆は、春季県南大会でノーヒットノーランを達成している。今季7勝で、チームの勝ち頭でもある。今日の1試合目に先発した大越も好投手で、好調を維持している。2試合目に先発した明石は、今季、6戦6勝で、負けがない。夏以降は、2年生大越、伊豆、明石の3本柱で、試合をこなしていくことになりそうだ。
 7月 5日(土) つくば市洞峰公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
仙台育英 0 0 0 0 0 0 0 0

 コ永−齋藤   

 一高2安打、仙台育英1安打、息詰まる投手戦となった。仙台育英は9回、1アウトから、四球で出塁したランナーがワイルドピッチの間に3塁まで進み、1アウト3塁とし、その直後、センターへの犠牲フライでサヨナラ勝ちした。ワンチャンスをものにした仙台育英が勝った。
 仙台育英は、一高がここ数年間で対戦したチームの中では、一番強いと感じた。仙台育英の好投手のスピードボールは、全く打てる気がしなかった。球が速すぎて、送りバントでさえ諦めた。
 6月 29日(日) 龍ケ崎市北竜台公園野球場(対墨田川)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 6月 22日(日) 八千代松陰高軟式野球場(対八千代松陰)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 6月 21日(土) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 4 1 1 0 0 0 0 7
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2

 明石−海老原   3塁打 寺田、海老原  2塁打 コ永

 2年生明石、横芝打線を、被安打 4、無死四球、投球数 89のナイスピッチング。明石が投げると、必ず投球数が少なくなる。7回、エラーではないが、野手の処理がまずかったため、2失点してしまった。完封ペースだっただけに、悔やまれる。
 一高は打線が爆発したわけではないが、14安打で7得点を挙げた。マルチ安打は、コ永3安打猛打賞、寺田3安打猛打賞、橋 2、楢原 2、明石 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 1 1 0 0 0 2 0 2 ×

 仲田−海老原   本塁打 橋、コ永  3塁打 コ永、楢原

 3年生仲田、横芝打線に、被安打8ながら、要所を抑え、無死四球で完封した。
 一高は7安打ながら、4本の長打などで6得点を挙げた。安打数では負けていたが、勝負強いバッティングで勝利した。マルチ安打は、コ永 2。
 6月 15日(日) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

 伊豆−海老原   

 2年生伊豆、花咲徳栄打線を、被安打 4、四死球 1、投球数 103のナイスピッチング。花咲徳栄は、4回に3安打を集中させ、2点タイムリーで逆転し、そのまま逃げ切った。
 一高は2回、先頭の4番楢原がレフト前ヒットで出塁し、続く5番藤嵜が2塁に進め、1アウト2塁とし、6番海老原のタイムリーで先制した。マルチ安打は、楢原 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 1 0 0 0 0 2 2 5
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2

 明石−海老原   3塁打 橋

 2年生明石、花咲徳栄打線を、被安打 2、四死球 1、投球数 119のナイスピッチング。9回1アウトまでノーヒットピッチングだったが、そこから2安打され、2失点した。ノーヒットノーランはさすがに難しい。
 6月 14日(土) 早稲田大高等学院野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2
早大高等学院 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

 コ永−海老原   3塁打 橋  2塁打 橋

 エースコ永、学院打線を、被安打 4、四死球 1、投球数 115のナイスピッチング。一高の失点は4回、先頭打者を2塁打で出塁させ、2アウト3塁とされ、ピッチャーゴロの処理を誤ったもの。
 一高は初回、2アウトランナーなしから2点を先制し、結局これが決勝点となった。2アウトから連続四球でランナー1、2塁とし、橋のタイムリー2塁打で先制した。マルチ安打は、コ永3安打猛打賞、橋 2。橋は長打2本を打ち、アピールした。一高は8安打で、打線が好調だ。

 一高は、3年生が進研マーク模試のため、古賀、鈴木、藤嵜の3人が遠征には参加していない。3年生部員5人のうち、古賀、鈴木、藤嵜の3人が学校で模試を受験し、コ永、仲田の2人が早大学院との練習試合に参加した。明日の花咲徳栄戦は、逆に古賀、鈴木、藤嵜の3人が練習試合で、コ永、仲田の2人が模試を受験する。
 早大学院との練習試合は、今回で3度目となる。昨年10月は、一高が先制しながら、1−2で逆転負けした。今春3月にも一高が先制しながら、1−2で逆転負けしている。3度目の正直で、やっと一高が勝った。早大学院とは3回対戦して、3回ともスコアーが2−1で、必ず接戦になっている。
 2試合目は5回までやり、0−4で一高が負けている。高校野球は7回で試合成立なので、結果は掲載しない。一高は1、2年生の新チームで戦った。先発2年生大越が4回まで投げた。3回までは投球数28の完璧なピッチングだったが、4回はエラーが3つ出てしまい、3失点してしまった。5回は2年生伊豆が、明日の試合に備え調整のピッチングのつもりだったが、ピリッとしないピッチング内容だった。新チームは、まだまだこれからという感じだ。
 6月 8日(日) 霞ヶ浦高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
霞ヶ浦 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 コ永−海老原   2塁打 海老原

 エースコ永、霞高打線を、被安打 3、奪三振 10、無死四球、完封。お互いに無失策のナイスゲーム。一高、霞高の力は、拮抗している。マルチ安打は、海老原 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
霞ヶ浦 1 0 0 2 0 0 0 1 0 4
竜ヶ崎一 0 2 0 2 0 1 0 0 ×

 大越−海老原   2塁打 楢原

 2年生大越、投球数 104、四死球 1のナイスピッチング。マルチ安打は、楢原 2。2試合目、一高は1、2年生の新チームで戦った。新チームとしては、先週の並木戦に続き、3戦、負けが無い。
 6月 1日(日) 並木高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
並木 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

伊豆−海老原   3塁打 寺田  2塁打 楢原、大越

 2年生エース伊豆、四死球 2、投球数 108のナイスピッチングで、並木打線を完封。6回までは、ノーヒットピッチングだった。マルチ安打は、寺田 2、大越 2。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
並木 3 0 2 1 0 2 0 2 0 10
竜ヶ崎一 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

 大越、郡司、明石−鴻巣   2塁打 鴻巣

 2年生大越 5回まで投げ、並木打線を、被安打 1、四死球 2、投球数 57のナイスピッチング。6回、7回、8回は1年生郡司が投げ、被安打 2、無死四球、投球数 36のナイスピッチング。9回は2年生明石が投球数12のパーフェクトリリーフをした。打線は、8安打で10得点を挙げた。マルチ安打は、鴻巣 3、猛打賞、楢原 2。

 一高は1、2年生チーム、12名での並木遠征となった。並木高との練習試合は約2年ぶりになる。一高、並木、両チームとも新チームでの対戦となった。一高は、全員が少なくとも1試合は出場した。一高新チームの打線が好調で、2試合とも8安打を打っている。打線は、3年生チームよりも上かもしれない。
 5月 31日(土) 龍ケ崎市北竜台公園野球場(対土浦三)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 平成 20年 春季 対戦成績    21試合 10勝 9敗 2分 ( 勝率 .526 )
 5月 6日(月) 龍ケ崎市北竜台公園地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
白鴎 0 0 0 0 1 0 0 0 ×

 大越、伊豆、コ永−コ永、海老原   

 あさって5月 8日(水)が春季県大会初戦の一高は、県大会で登板予定の3人、大越、伊豆、コ永が、それぞれ、4回、3回、1回を投げ、県大会に向け調整のピッチングだった。一高は拙攻が目立ち、完封負けを喫した。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
白鴎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 2 0 0 0 ×

 仲田、郡司−海老原、コ永   

 仲田が6回まで投げ、7回からは、1年生郡司がリリーフした。一高は5回、3安打を集中させ、2点を挙げた。マルチ安打は、寺田 2。
 5月 5日(日) 龍ケ崎市北竜台公園地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2
土浦一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 明石−コ永   

 2年生明石、投球数 87、無死四球、完封。明石は4月12日の慶應志木戦、4月20日の横芝敬愛戦に続き、3度目の登板となった。初登板した慶應志木戦では、投球数 94、四死球 1、失点 1のナイスピッチングを披露した。2度目の登板となった横芝敬愛戦では、6回まで投げ、投球数 64、無死四球のパーフェクトピッチング。そして今日の土一戦が3度目の登板となった。明石は24イニングを245球と、球数が少ない。1イニングを、僅か10球で終えている。また、24イニングを投げて四死球が1で、制球がいい。3年生エースコ永、2年生エース大越、伊豆が、一高の3本柱であるが、3年生仲田もいて、現時点で明石は、それに続く5番手ピッチャーとしての地位を確立しそうだ。
 土浦一高の左投手の出来が素晴らしく、一高は5安打に抑えられた。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
土浦一 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2
竜ヶ崎一 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1

 鴻巣、駒谷−海老原   

 2試合目は、1、2年生チームで戦った。一高は鴻巣が初登板し、7回を1失点に抑えた。8回からは駒谷が初登板で、2イニングを投げた。マルチ安打は、寺田 2。
 土浦一高の1年生ピッチャー、サイドスロー気味からのスピードボールが素晴らしい。変化球のキレもいい。春の県大会では、シード校に勝つ可能性があるかもしれない。今後、手強い相手になりそうだ。

 県南地区を代表する進学校、竜ヶ崎一高と土浦一高は、兄弟校でもある。1897年創立の土浦一高は、竜ヶ崎一高よりも3年古い。竜ヶ崎一高は、土浦一高の龍ケ崎分校として1900年に創立され、2010年には創立110周年を迎える。
 4月 29日(火) 龍ケ崎市北竜台公園地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 2 5 4 0 2 4 0 17
土浦日大 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2

 コ永、寺田−海老原   2塁打 コ永、楢原、藤嵜

 エースコ永、7回まで無死四球のナイスピッチング。スピードボールは打たれる気がしない。変化球のキレ、コントロールも申し分ない。春季県大会準決勝に、万全の状態で臨むことを考えて、調整するだけだ。最後は左の寺田が投げた。
 一高は3回、2アウト1、3塁から、4番楢原の2点タイムリー2塁打で先制した。楢原は好調で、勝負強い。4回には藤嵜のタイムリーなどで5点を追加し、勝負を決めた。5回にはコ永のタイムリー2塁打などで、さらに4点を追加し、11−0とし、完全にダメを押した。マルチ安打は、古賀 2、コ永 2、藤嵜 2と、3年生が好調を維持している。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 2 0 2 0 0 1 1 6
土浦日大 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2

 郡司−鴻巣   3塁打 橋

 2試合目は1、2年生チームで戦った。1年生郡司が初先発し、最後まで投げきった。高校初登板としては、まずまずのピッチングだった。鴻巣がキャッチャーデビューをした。
 4月 22日(火)〜 4月 25日(金) 春季県南大会 土浦市営球場
 最終日4月25日(金)は、準決勝、決勝の予定だった。前日の雨のためグランドコンディションが悪く、整備に時間がかかってしまい、9:00開始予定だった準決勝第1試合は11:30開始になり、準決勝第2試合が終わったのがPM4:00で、結局、決勝は打ち切りとなった。一高と東洋大牛久の両校優勝となった。準決勝第2試合、東洋大牛久 vs 茗渓は、1−0で東洋大牛久が勝った。
 一高はエースコ永を温存して、伊豆、大越の2人の2年生ピッチャーで勝ち上がった。伊豆は霞ヶ浦戦でノーヒットノーランを達成し、大越は準決勝で、並木打線を被安打 2、無死四球、完封勝ちした。2人の2年生ピッチャーが完璧だった。秋以降の新チームが楽しみだ。
 竜ヶ崎一、霞ヶ浦、東洋大牛久、茗渓の4強の力が非常に拮抗しているのを、春季県南大会から感じた。一高 vs 昨年度秋季県大会優勝の霞ヶ浦との一戦は、一高が1−0で勝ち、東洋大牛久 vs 昨年度秋季県大会準優勝の茗渓の一戦は、東洋大牛久が1−0で勝った。どちらも同じような試合展開で、1チャンスをものにした方が勝っている。春季県大会は紙一重の勝負になりそうだ。一高が優勝すると、春の大会は昭和59年以来、24年ぶり4度目となる。

 4月 25日(金) 準決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
並木 0 0 0 0 0 0 0 0   0
竜ヶ崎一 3 0 1 0 0 1 0  

 大越−コ永   

 2年生大越、並木打線を被安打 2、無死四球、完封。投球数 91の完璧なピッチング。打線が爆発し、8回コールド勝ちした。古賀 2安打、藤嵜 2安打、仲田 2安打、コ永 1安打、鈴木 1安打と、3年生が全員安打と活躍した。

 4月 23日(水) 準々決勝
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
霞ヶ浦 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 1 0 0 ×

 伊豆−コ永   

 2年生伊豆がノーヒットノーラン達成した。2年生伊豆に経験を積ませるというのが、今大会の一番の狙いだった。昨年度秋季県大会優勝で関東大会に出場した強豪、霞ヶ浦を相手に、ノーヒットノーランを達成した。投球数が115球と、若干多めだったのが反省点だ。新チームへの期待を感じさせる、伊豆のナイスピッチングだった。準決勝の並木戦に勝ち、決勝では、茗渓と東洋大牛久の勝者相手に、伊豆を試したい。最近、伊豆は、県外の強豪チーム相手の練習試合で、1試合目のピッチャーを務める機会が多い。
 1年生郡司を1番レフトで起用、新しい戦力が加わった。6回、先頭打者の郡司が出塁し、キッチリ 2盗を決めた。決勝のホームを踏んだのが郡司だった。郡司の加入により、外野のポジション争いが激しさをましてきた。2週間前まで4番を打っていた橋が、今日はベンチにいた。県大会まであと8試合の練習試合をこなす予定であるが、県大会のレギュラーはまだまだ分からない。
 4月 20日(日) つくば市洞峰公園野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 0 2 0 2 1 0 0 6
横芝敬愛 1 0 0 0 0 0 1 0 2 4

 大越、仲田−コ永、海老原   3塁打 藤嵜  2塁打 古賀

 今週の県南大会初戦の相手は、昨年度秋季県大会王者の霞ヶ浦だが、一高が勝ち上がったら、準決勝は大越の先発予定でいる。一高は、大越が県南大会に向け調整のピッチングで、3回まで投げた。4回からは仲田がロングリリーフした。大越は無死四球のナイスピッチングで、横芝打線を1失点に抑えた。仲田も四死球1のナイスピッチングだった。
 一高は初回、4番楢原のセンター前タイムリーで先制した。4番に起用した楢原が好調で、4番の仕事をした。4回には5番藤アの左中間へのタイムリー3塁打で、追加点を挙げた。6回には、1アウト 2、3塁から仲田の2点タイムリーで突き放した。7回には、2番古賀のレフトオーバーのタイムリー2塁打で6−1とし、試合を決めた。マルチ安打は、コ永 2安打。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
横芝敬愛 0 0 0 0 0 0 0     0
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0    

 明石、伊豆−海老原   

 2試合目は、球場の使用時間の関係で、7回までの試合となった。一高は3年生抜きの秋以降の新チームでメンバーを組んでみた。先発明石が6回まで投げ、無安打、無死四球のパーフェクトピッチングをした。打者18人に対し、わずか47球しか投げておらず、完璧な内容だった。最終回となった7回は、伊豆が6球で締めた。7回2アウトからサード強襲ヒットを打たれ、完全試合はならなかった。マルチ安打は、1年生郡司。最終回は3年生の代打攻勢で、最後はキャプテン古賀のレフト前タイムリーでサヨナラ勝ちした。
 1番打者として起用した1年生郡司が、2安打、3盗塁の大活躍で、外野のポジション争いが激しさを増してきた。

 4月 13日(日) 八千代松陰高軟式野球場(対八千代松陰)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 グランドコンディション不良のため、中止。
 4月 12日(土) 慶應義塾志木高野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
慶應志木 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1

 伊豆−コ永   

 伊豆は、7回まで、打者21人に抑える完璧なピッチングをした。先週の慶應義塾戦に続きナイスピッチングだったが、勝ちには恵まれなかった。8回には、先頭打者をエラーで出塁させ、レフト前のポテンヒットで帰され同点とされた。
 一高は2回、先頭の橋が死球で出塁し、2アウト 3塁から、鈴木のタイムリーで先制した。マルチ安打は、大越 2安打。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
慶應志木 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
竜ヶ崎一 0 0 0 2 0 0 2 0 ×

 明石−海老原   2塁打 駒谷

 明石、投球数 94、四死球 1のナイスピッチングで、初完投。
 一高は4回、 3安打の集中打で、2点を先制した。7回には、楢原のタイムリーで追加点を挙げ、突き放した。楢原は、3安打猛打賞。
 4月 6日(日) 慶應義塾高軟式野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
慶應義塾 2 0 0 0 0 1 0 0 0 3

 伊豆−コ永   

 慶應は初回、1アウト 2、3塁から4番打者の2点タイムリーで先制した。6回にもタイムリーで1点を追加し、3-0とし試合を決めた。
 一高は初回、1アウト1、3塁のチャンスをものにできず、先制に失敗した。5回には、ノーアウト満塁でも得点できず、完封負けを喫した。
 伊豆は2本のタイムリーで3失点したが、まずまずのピッチングだった。一高にツキがなかった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
慶應義塾 0 1 1 0 2 1 0 0 0 5
竜ヶ崎一 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2

 仲田、大越、コ永−海老原   2塁打 藤嵜

 今季、初マウンドの仲田が5回まで投げ、4失点した。仲田は、5イニング中4イニングで先頭打者を出塁させ、自滅した。来週の慶應志木戦では今日の反省を生かして、ナイスピッチングを期待したい。6回から大越が中継ぎで、9回はクローザーコ永が5球で締めた。慶應高校の軟式野球場にはマウンドがないが、それでもコ永のスピードボールは121KMを記録した。マウンドから投げれば130KMは出てると思われる。
 3月 25日(火) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場(対水城)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 諸事情により、中止。
 3月 20日(木) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場(対横芝敬愛)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
                     
                     

 雨のため、中止。
 3月 16日(日) 龍ケ崎市北竜台公園地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 1 0 0 2 0 0 0 4
日大一 0 0 5 0 0 0 0 0 ×

 伊豆−海老原   

 伊豆、3回にヒット4本を打たれ、5失点した。伊豆、海老原の1年生バッテリー、まだまだ甘い。

 昨シーズンは開幕9連勝だったが、今シーズンはなかなか勝てない。この連休は、3戦3敗だ。
 今日の球審は、先週に続き3年生の岸本が務めた。3年生部員の進学先は、難波が慶應義塾大学理工学部、岸本が埼玉大学経済学部、村上が青山学院大学、狩俣が茨城県立医療大学です。
 3月 15日(土) 早稲田大高等学院野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
早大高等学院 0 0 1 0 1 0 0 0 ×

 コ永−海老原   2塁打 橋

 エースコ永、学院打線を、被安打 6、四死球 3、制球が定まらず、大乱調だった。悪いなりに要所を締め、2失点に抑えた。一高は初回、1アウト1、3塁から、4番橋のタイムリー2塁打で先制した。
 学院は3回、先頭打者がセンター前のポテンヒットで出塁し、エラーが1つ絡み1アウト3塁とし、4番打者の犠牲フライにより同点に追いつく。5回にも先頭打者がフォアボールで出塁し、エラーが1つ絡み1アウト3塁とし、またしても4番打者の犠牲フライにより勝ち越され、決勝点になってしまった。さすがに4番打者、勝負強い。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
早大高等学院 1 0 0 3 3 0 0 0 0 7
竜ヶ崎一 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3

 大越−海老原   本塁打 寺田  3塁打 楢原  2塁打 楢原

 大越、学院打線を被安打 4、四死球 3のピッチング。初回、サード、ショートの連続エラーで失点した。4回には、エラー、四球で出塁させたランナーを、タイムリーで帰され、3失点した。5回には、ヒット、四球で出塁させたランナーを、連続タイムリーで帰され、3失点した。
 途中出場ながら、楢原の長打2本は素晴らしい。

 2試合でエラーが8つで、あまりにも酷すぎる試合内容で、。前夜の雨のためグランドコンディションが悪かったがかったが、条件は相手も同じだ。シーズンは始まったばかり、まずは守備を鍛え直さねばならない。
 3月 9日(日) 龍ケ崎市つくばの里工業団地野球場
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
竜ヶ崎一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 コ永−海老原   

 今シーズンのオープニングゲームは、ドロー。エースコ永、花咲徳栄打線を、被安打 1、無死四球、投球数 96の完璧なピッチングで、完封。打線は、花咲徳栄の好投手から6安打を放ったものの、無得点に終わった。息づまるような投手戦で、1チャンスをものにし、1点取った方が勝ちというゲーム展開だった。一高は8回、1アウト 2、3塁のビックチャンスをものにできなかった。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R
花咲徳栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
竜ヶ崎一 1 0 0 1 0 0 0 0 ×

 伊豆、大越−海老原   3塁打 コ永

 先発伊豆が 6回まで投げ、被安打 1、無死四球、投球数 60。7回からは大越がリリーフし、被安打 1、四死球 1、投球数 30のピッチング。伊豆、大越の1年生完封リレーだった。一高は初回、先頭のコ永が3塁打で出塁し、先取点につなげた。4回には先頭の 4番橋が ヒットで出塁し、2点目につなげた。

 花咲徳栄のバッテリーが素晴らしく、得点するのは難しかった。ストレートのスピードが凄く、切れ味鋭い変化球には、手が出なかった。
 卒業したての3年生難波、岸本が球審、塁審を務めた。元キャプテンの難波は、慶應義塾大学理工学部に進学する。平成19年度茨城県高校野球連盟優秀選手の岸本は、埼玉大学経済学部に進学する。 
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校は、1900年(明治33年)創立の伝統校で、平成22年には創立110周年を迎え、文武両道、文武不岐を実践する県内屈指の進学校です。
軟式野球部は、1970年(昭和45年)創部で、平成22年で創部40周年になります。1974年(昭和49年)には、地元茨城開催の第29回国民体育大会で全国優勝しています。
茨城県大会では、優勝19回を誇ります。最近では、平成22年度第58回春季関東高等学校軟式野球大会で見事、準優勝に輝いています。